ダイアリー

令和7年度 議案書検討会

5月9日(金)に全校生徒を対象に、議案書検討会が行われました。
進行役は各クラスの評議委員が務めました。
議案書の内容について、活発な質疑応答や意見交換が行われました。
多くの生徒が、本日の検討会を機に、生徒総会への参加意識を高めたようです。

   

0

3学年 主権者教育

5月2日(金)に3年生を対象に、株式会社笑下村塾様による主権者教育「笑える政治教育ショー」が行われました。

講師の先生はお笑い芸人の方で、新宿カウボーイさんとサツマカワRPGさんでした。

わかりやすく、笑いあり、つっこみありの授業をしていただきました。

3年生は、グループワークをとおして、民主主義や政治について学ぶことができました。 

多くの生徒が、本日の授業を機に、選挙に行こうと思ったようです。

   

   

 

 

0

1学年 ほたる山遠足

1学年30名で4月25日(金)に「ほたる山公園」に行ってきました。

学校の近くにある公園で、よい風景の見られる展望台もあります。

今回のほたる山遠足の一番の目的は「親睦を深めること」でした。

学校を出て、交流しながら歩き、公園では思い切り身体を動かしてきました。

まだ話したことがなかった級友たちとも話すことができ、親睦を深められました。

  

0

3年アドバンスコース ジオパーク学習

 4月22日(火)の5時間目、3年アドバンスコースは下仁田町自然史館とのコラボ授業を行いました。
 下仁田町自然史館学芸員の関谷さんをお招きして、下仁田ジオパークの概要について学びました。
 根なし山をつくった地殻変動や荒船山や妙義山をつくった古い火山地帯、また下仁田にある自然や文化、産業などの説明があり、下仁田町全体がジオパークであるということを学ぶことができました。
 3年アドバンスコースでは一年間を通して、下仁田町自然史館とのコラボ授業を展開していきます。

 

  

0

2学年 インターンシップ事前研修

4月18日(金)、2学年は6月に実施するインターンシップに先立ち、

上原建設株式会社から五十嵐様、堀口様(本校OB)、黒沢様の3名をお招きして、

インターンシップ事前研修を行いました。

始めに、五十嵐様から「町のオトナと話してみよう!」というタイトルで、実際に社会人として働くことの

意義やインターンシップに臨む上での心掛け等について講義をいただきました。

その後、生徒からの質問にお答えいただき、最後には、校庭に出て、ショベルカー(正式名称:バックホー)にも乗せていただきました。

生徒にとって、またとない機会となり、今後のインターンシップだけでなく、進路決定に向けても貴重な時間となりました。

 

    

0