下仁田高校の様子を随時アップします!
ダイアリー
いじめ防止フォーラムに向けた全校活動
8月4日(月)全校登校日にいじめ防止フォーラムに向けた活動を全校で行いました。
各学級で、
(1)互いを思いやる信頼関係作りのために実施していること
(2)責任ある行動とは何か
(3)いじめ防止に向けたあいうえお作文作成
の3つのテーマについて話し合いました。
これらの活動を通して、生徒一人ひとりが改めていじめのない学校生活について考える貴重な時間となりました。
10月のフォーラム本番に向けて、今後も準備を進めていきます。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(四日目)八月も頑張ります!
本日、ガイド活動4日目を迎えました。生徒10名が5組18名のお客様を荒船風穴へご案内しました。
ガイド活動前には、曼殊沙華(ヒガンバナ)の植え付けを行い、美化活動にも取り組みました。
お客様をご案内する際には、ただ歴史を説明するだけでなく、風穴の成り立ちや仕組み、当時の人々の生活を、わかりやすく情熱を込めて伝えました。
ガイドに参加した生徒からは
「今までの活動の集大成として、荒船風穴の魅力を伝えられた」
「お客様の笑顔が励みになった」といった達成感に満ちた感想が聞かれました。
次回のガイドは8月7日(木)です。今シーズン最終回となります。
ぜひ生徒たちに温かいお声がけをお願いします!
下仁田高校公式Instagramを開設しました!
下仁田高校では公式Instagramを開設しました。
保護者の方々や地域の皆様に下高生の活動をご紹介します。
今後も学校生活や行事の様子など随時更新していきます。
よろしくお願いいたします。
学校説明会
今年度は、8月4日(月)の午後、8月5日(火)の午前に学校説明会を行いました。
とても暑い中、参加してくださった31名の中学3年生と26名の保護者の方、本当にありがとうございました。
下仁田高校は、荒船風穴ボランティア・ガイド活動をはじめとした地域と連携をした活動を実践している学校です。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(三日目)元気に活動!
本日、ガイド活動3日目を迎え、生徒6名が3組14名のお客様に荒船風穴のガイドをすることができました。
ガイド活動の開始前には、生徒たちが自主的に清掃活動を行い、お客様が快適に見学できるよう環境を整えました。
ガイド活動に参加した生徒からは
「前回の反省を生かして、しっかり説明ができた」
「荒船風穴の魅力を伝えることができて達成感があった」といった感想が聞かれました。
8月6日(水)、7日(木)は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしています。
今シーズンは残り2回となります!荒船風穴にお越しの際は、ぜひ生徒たちに温かいお声がけをお願いいたします!!
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(二日目)さらに、活躍!
本日は、ガイド活動二日目となり、生徒6名が7組13名のお客様に荒船風穴のガイドをすることができました。
参加した生徒からは、「前回よりうまくできた気がする。もっとたくさん話せるようになりたい!」「お客様と話すのが楽しい!」といった感想が聞かれました。
7月25日(金)、8月6日(水)、7日(木)は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしていますので、荒船風穴にお越しの際はぜひお声がけください!
3学年 就職・進学ガイダンス
7月22日に、3学年は就職・進学ガイダンスを行いました。
進学ガイダンスは、新島学園短期大学、群馬県立前橋産業技術専門学校、
大原学園、アドバンストレーナー株式会社から講師をお招きして実施しました。
就職ガイダンスは、キャリアコンサルタントの荒木先生にお世話になりました。
生徒は、志願理由書の文章を作成したり、実際に面接練習をしたりして、
講師の先生方から多くのアドバイスをいただくことができました。
生徒は、自分の志望動機の内容や自己PRの方法を工夫するなど、
各々の進路に向けて真剣に取り組んでいる様子でした。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(一日目)
これまでの荒船風穴学習会で学んだことをもとに、生徒5名でが参加し、いよいよガイドの本番を迎えました。
初めての生徒も経験者のサポートを受けながら、実際に観光でいらした一般のお客様2組4名に荒船風穴のガイドをすることができました。
参加した生徒からは、「最初は緊張したけど、お客様に『ありがとう』と言われて達成感がありました」「荒船風穴の魅力を伝えることができて嬉しかった。明日以降も今日の反省を生かして頑張りたい」といった感想が聞かれました。
7月23日(水)、25日(金)、8月6日(水)、7日(木)は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしていますので、荒船風穴にお越しの際はぜひお声がけください!
下仁田町 ジオの日 清掃活動に参加!
下仁田町では毎月20日のジオの日に清掃活動を行っています。
今月の20日は日曜日であることから、下仁田高校の生徒も朝8時から
下仁田町の青岩公園の清掃活動にボランティアとして参加することができました。
梅雨もあけ快晴の中、ゴミ拾いや草むしりなどをして青岩公園の美化に貢献することができました。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド現地実習!
今までの荒船風穴の学習会で学んだ内容をもとに、実際に現地でガイドができるように現地実習を行いました。
はじめは、お互いに観光客役とガイド役に分かれて、ガイドの練習を行いました。
最後には実際に観光でいらしたっしゃった一般のお客様にも荒船風穴のガイドをすることができました。
7月中は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしていますので、荒船風穴にいらした方は
是非お声がけください。