2020年7月の記事一覧
1学期終業式
本日は終業式でした。新型コロナ感染拡大防止のため、体育館に集まらず各教室で放送での終業式となりました。今学期は、2ヶ月間という長い休校期間や学校再開後の手洗いや検温など今までとは異なった学校生活を送ることとなりました。予定していた学校行事もほとんどが中止や延期となり、ストレスを感じていた生徒も少なくないと思います。短くはなってしまいましたが、夏季休業を利用してリフレッシュしてください。とはいえ、まだまだ予断を許さない状況です。気を抜かずに、自粛を心掛けた生活のご協力をお願いします。
0
第2回生徒総会
7月30日の午後に第2回生徒総会を行いました。新型コロナウイルス感染症予防の観点から、放送による形式で行いました。
今回の総会では、生徒会役員選挙の立会演説と投票を行いました。投票箱を下仁田町役場からお借りし、本物の選挙のように行いました。どの候補者もよりよい下仁田高校にしていくため、さまざまな公約を掲げ演説をしていました。
今回の総会では、生徒会役員選挙の立会演説と投票を行いました。投票箱を下仁田町役場からお借りし、本物の選挙のように行いました。どの候補者もよりよい下仁田高校にしていくため、さまざまな公約を掲げ演説をしていました。
0
3年進路ガイダンス
令和2年7月2日(木)、3学年進路ガイダンスが行われました。ライセンスアカデミーの亀井様はじめ、グループ担当者の協力のもと、本校でも社会的距離を保ちながらのガイダンスを開催することができました。参加していただいた上級学校関係者の方々にもこの場を借りて感謝申し上げます。
さて、進学希望者の生徒たちは自らの情報や知識を再確認していました。オープンキャンパスに参加した生徒は深い内容の質問をしていました。他校との比較ができたのかもしれません。就職希望者は「求人票の見方」の理解ならびに模擬面接をしていただきましたので、気づかなかった点など実践的なご指導をいただき、とても有意義な時間が過ごせたと思います。
当初は5月、6月、7月と3回の実施予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で7月上旬に1回の実施となりました。授業時間の確保を考えながら何回も係会議等を行い、生徒にとって必要なものは何かとの観点から実現へと向かうことができました。休校を余儀なくされた3年生のみなさん、今後もしっかりと支援していきますので、一緒に頑張っていきましょう。
さて、進学希望者の生徒たちは自らの情報や知識を再確認していました。オープンキャンパスに参加した生徒は深い内容の質問をしていました。他校との比較ができたのかもしれません。就職希望者は「求人票の見方」の理解ならびに模擬面接をしていただきましたので、気づかなかった点など実践的なご指導をいただき、とても有意義な時間が過ごせたと思います。
当初は5月、6月、7月と3回の実施予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で7月上旬に1回の実施となりました。授業時間の確保を考えながら何回も係会議等を行い、生徒にとって必要なものは何かとの観点から実現へと向かうことができました。休校を余儀なくされた3年生のみなさん、今後もしっかりと支援していきますので、一緒に頑張っていきましょう。
0