2025年8月の記事一覧
SVC(下仁田高校ボランティアクラブ)下仁田こんにゃく夏祭り参加
8月14日(木)、「下仁田こんにゃく夏祭り」にボランティアとして参加し、下仁田町商工会青年部の皆様にご協力いただきながら、焼きそば、焼きトウモロコシの販売のお手伝いや射的、ウォーターサバイバルの補助を行いました。
文化祭のような体験ができて、生徒たちもとても楽しんでいました。参加した生徒からは、「普段できない体験ができて楽しかった」「下仁田町の皆様と協力して活動できた」といった感想が聞かれ、充実感に満ちあふれた様子でした。
11月23日(日)には「下仁田ねぎ祭り2025」が開催されますので、ぜひ下仁田町にお越しください。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(最終日)少雨の中、頑張りました!
本日、荒船風穴のガイド活動は最終日を迎えました。
小雨の降る中、ガイド活動の集大成として、無事に全日程を終えることができました。
参加した生徒からは「お客様の笑顔が励みになり、充実した活動だった」「学んだことをアウトプットする貴重な機会になった」といった、学びと達成感に満ちた感想が聞かれました。
今回の活動は生徒にとっても多くの学びがあり、来年度はさらに良いものにしていきたいと考えております。
いじめ防止フォーラムに向けた全校活動
8月4日(月)全校登校日にいじめ防止フォーラムに向けた活動を全校で行いました。
各学級で、
(1)互いを思いやる信頼関係作りのために実施していること
(2)責任ある行動とは何か
(3)いじめ防止に向けたあいうえお作文作成
の3つのテーマについて話し合いました。
これらの活動を通して、生徒一人ひとりが改めていじめのない学校生活について考える貴重な時間となりました。
10月のフォーラム本番に向けて、今後も準備を進めていきます。
【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(四日目)八月も頑張ります!
本日、ガイド活動4日目を迎えました。生徒10名が5組18名のお客様を荒船風穴へご案内しました。
ガイド活動前には、曼殊沙華(ヒガンバナ)の植え付けを行い、美化活動にも取り組みました。
お客様をご案内する際には、ただ歴史を説明するだけでなく、風穴の成り立ちや仕組み、当時の人々の生活を、わかりやすく情熱を込めて伝えました。
ガイドに参加した生徒からは
「今までの活動の集大成として、荒船風穴の魅力を伝えられた」
「お客様の笑顔が励みになった」といった達成感に満ちた感想が聞かれました。
次回のガイドは8月7日(木)です。今シーズン最終回となります。
ぜひ生徒たちに温かいお声がけをお願いします!
下仁田高校公式Instagramを開設しました!
下仁田高校では公式Instagramを開設しました。
保護者の方々や地域の皆様に下高生の活動をご紹介します。
今後も学校生活や行事の様子など随時更新していきます。
よろしくお願いいたします。
学校説明会
今年度は、8月4日(月)の午後、8月5日(火)の午前に学校説明会を行いました。
とても暑い中、参加してくださった31名の中学3年生と26名の保護者の方、本当にありがとうございました。
下仁田高校は、荒船風穴ボランティア・ガイド活動をはじめとした地域と連携をした活動を実践している学校です。