ダイアリー

3年アドバンスコース こんにゃく畑見学

 7月1日(月)に3年アドバンスコースはこんにゃく畑見学を行いました。今回の実習は、上州下仁田屋の神戸さん、下仁田町自然史館の関谷さんにお世話になりました。
 こんにゃく畑は神戸さんに解説を頂きながら見学することができました。栽培するにあたって気をつけなければならない点や、収穫するまでの作業工程などを学ぶことができました。今後の研究活動につなげていきたいと思います。

  

0

荒船風穴プロジェクト 世界遺産登録10周年記念式典参加

6月29日(土)に富岡製糸場にて開催された「世界遺産登10周年記念式典」に荒船風穴プロジェクト参加生徒5名が出席しました。
式典にて、今までの下仁田高校の活動が認められ、荒船風穴プロジェクトの活動が世界遺産の価値を守り伝えることにつながったことから、群馬県知事より感謝状が贈られました。
これからも、荒船風穴でのガイド活動をはじめ、荒船風穴の魅力を伝えていきたいと思います。

 

0

3学年 上級学校見学会/事業所見学会

6月18日(火)に、3学年生徒は、就職希望者、進学希望者の分かれ、校外学習に行きました。
就職希望者はハローワーク富岡の管内企業4社(食品製造、自動車部品製造2社、介護)の見学をさせていただきました。
進学希望者は、育英大学・育英短期大学、中央カレッジ(中央農林大学校・中情報経理専門学校)を見学させていただきました。
これから進路先を考える生徒たちには、貴重な情報が多く手に入り充実した時間になりました。
見学会で学んだことや聞いたことを生かし、進路選択につなげていってほしいと思います。

 

0

3学年地域学習&校外学習 下仁田あじさい園見学

6月10日(月)、3学年生徒は地域学習及び校外学習で、下仁田あじさい園の見学をしました。
下仁田あじさい園のある馬山丘陵は河岸段丘という構造で、その成り立ちを下仁田町自然史館の関谷様から教えていただきました。
講義後、丘陵にあるあじさいを見学しました。今の季節だけという、きれいなあじさいに生徒たちは映える写真を撮ったり、ゆっくり見学したりしていました。
季節限定ではありますが、下仁田の美しい観光地を学習できました。

 

0

富岡製糸場清掃活動(リレー・フォー・クリーン)参加

6月8日(土)、富岡製糸場の清掃活動「リレー・フォー・クリーン」に2名の生徒が参加しました。
朝7時から1時間、富岡製糸場の清掃活動、主に除草作業をしました。富岡製糸場に来られる観光者に気持ちよくみていただけるよう、黙々と作業しました。

0