ダイアリー

薬物乱用防止教室

12月18日(月)、薬物乱用防止教室を大井田文雄先生(本校学校薬剤師、甘楽富岡薬物乱用防止協議会議長、薬物乱用防止指導員)を講師に行いました。危険薬物の種類と特徴、心身への影響、最近の傾向(大麻・市販薬の乱用)、誘われたときの対処法等、多岐にわたる内容でした。薬物に対する危険性を再認識し、絶対に関わらない強い気持ちを持つことの大切さを教えていただきました。

  

0

ぐんまコミュニティー・ハイスクール事業の「教育力の地域への発信に関する研究」

今年度も南牧村立南牧小学校の児童たちに対して「読み聞かせ」活動を行いました。
コロナ禍前は本校の生徒たちが南牧小学校へ行き、対面で行っておりました。しかし、ここ3年間はオンラインで実施しております。
「読み聞かせ」を聞く児童たちだけでなく「読み聞かせ」を読む本校の生徒たちにとっても、貴重な時間であり、有意義な経験となりました。

  

0

3年アドバンスコース 水流と河川の石調べ

 11月6日(月)の5、6時間目、3年アドバンスコースの授業で水流と河川の石調べを行いました。実習は青岩公園で行いました。今回も下仁田町自然史館の関谷さんにご指導いただきました。

 水流による侵食・運搬・堆積についてのはたらきについて実際に目でみて学ぶことができました。また、青岩公園にある石を調べてみると、たくさんの種類があることがわかりました。

  

0