ダイアリー

【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド活動(一日目)

 

これまでの荒船風穴学習会で学んだことをもとに、生徒5名でが参加し、いよいよガイドの本番を迎えました。

初めての生徒も経験者のサポートを受けながら、実際に観光でいらした一般のお客様2組4名に荒船風穴のガイドをすることができました。

参加した生徒からは、「最初は緊張したけど、お客様に『ありがとう』と言われて達成感がありました」「荒船風穴の魅力を伝えることができて嬉しかった。明日以降も今日の反省を生かして頑張りたい」といった感想が聞かれました。

7月23日(水)25日(金)8月6日(水)7日(木)は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしていますので、荒船風穴にお越しの際はぜひお声がけください!

0

下仁田町 ジオの日 清掃活動に参加!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下仁田町では毎月20日のジオの日に清掃活動を行っています。

 今月の20日は日曜日であることから、下仁田高校の生徒も朝8時から

 下仁田町の青岩公園の清掃活動にボランティアとして参加することができました。

 梅雨もあけ快晴の中、ゴミ拾いや草むしりなどをして青岩公園の美化に貢献することができました。

 

 

0

【荒船風穴プロジェクト(ぐんまコミュニティ・ハイスクール GCH事業)】荒船風穴ガイド現地実習!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今までの荒船風穴の学習会で学んだ内容をもとに、実際に現地でガイドができるように現地実習を行いました。

はじめは、お互いに観光客役とガイド役に分かれて、ガイドの練習を行いました。

最後には実際に観光でいらしたっしゃった一般のお客様にも荒船風穴のガイドをすることができました。

7月中は下仁田高校生が荒船風穴でボランティアガイドをしていますので、荒船風穴にいらした方は

是非お声がけください。

   

0

第一学期終業式

7月18日(金)、リモート形式で第一学期終業式が行われました。

校長先生から、学校スローガン「豊かな自然に恵まれた環境で新しい自分を発見しよう」に触れ、

「自然と仲間に囲まれた環境で一歩踏み出そう。有意義な夏休みを過ごし、二学期も元気に登校してください。」という訓話がありました。

生徒のみなさんには、健康管理をしっかりして夏休みを過ごしてほしいです。

そして、8月4日(月)全校登校日、9月1日(月)第二学期始業式には皆さんの笑顔をお待ちしています。

0

保健講話(性・性感染症講演会)

 

7月15日(火)、性・性感染症講演会が行われました。

富岡保健福祉事務所より田中純子技師長をお招きし、思春期の性と性感染症について教えていただきました。

性に関する社会的なことから、身体の仕組みまで深く知ることができました。

田中様、お忙しい中、貴重な講演をしてくださり、ありがとうございました。

0