ダイアリー
球技大会、PTAカレー作り
本日、球技大会が行われました。
競技種目はバスケットボール、バレーボール、卓球でした。スポーツマンシップに則り、正々堂々、白熱した試合を繰り広げていました。球技大会の最後に、バレーボール優勝チームと教員チームのエキシビションマッチを行い、生徒、教員ともに盛り上がる球技大会になりました。
球技大会の裏では、PTAのみなさんが生徒のためにカレーを作ってくださいました。下仁田高校のPTA活動ではじめてのカレー作りでしたが、多くの生徒が「おいしい」と言っており、良い活動だったかと思います。最後になりますが、朝からあいさつ運動、その後のカレー作りと本校の教育活動にご協力くださり、感謝申し上げます。
0
3学年進路ガイダンス
6月7日(金)の5、6時間目に3学年対象の進路ガイダンスが行われました。
前半は就職希望者、進学希望者とも面接の専門家に面接を教わり、自分のよかった点、悪かった点を確認することができました。
後半は就職希望者と進路希望者に分かれ、それぞれお話を伺いました。進学希望者は志望する分野ごとに集まり、上級学校の説明を受けました。就職希望者は、働くことの意義についてのお話を聞きました。
7月からAO入試のエントリーや求人票の公開が始まり、秋には入学試験や就職試験が行われます。この夏じっくり考え、自分の夢、目標に向かって、がんばってほしいと思います。
前半は就職希望者、進学希望者とも面接の専門家に面接を教わり、自分のよかった点、悪かった点を確認することができました。
後半は就職希望者と進路希望者に分かれ、それぞれお話を伺いました。進学希望者は志望する分野ごとに集まり、上級学校の説明を受けました。就職希望者は、働くことの意義についてのお話を聞きました。
7月からAO入試のエントリーや求人票の公開が始まり、秋には入学試験や就職試験が行われます。この夏じっくり考え、自分の夢、目標に向かって、がんばってほしいと思います。
0
1学年下仁田町発見ウォークラリー
本日、1年生の学年行事である、下仁田町発見ウォークラリーが行われました。青岩公園で、下仁田町自然史館の関谷先生によるジオパークに関する講義をいただいた後、班に分かれて下仁田戦争の史跡をまわりました。入学するまで下仁田を訪れたことがなかった生徒も多いので、今回のウォークラリーが下仁田について知る良い機会になればいいなと思います。
0
3学年小論文講座
3年生を対象に小論文講座が行われました。「自己をみつめる~自分を動物に例えると?~」をテーマに、小論文の書き方を学ぶとともに、自己分析を行いました。今回の講義をきっかけに、入学試験や就職試験に向けて文章を書く練習を続けてほしいと思います。
0
交通安全教室
本日の6限目は交通安全教室が行われました。講師の星野様からは、①交通ルール・マナーを守る②見る・見せる努力をする③危険を予測するの3点から交通事故を防ぐポイントを説明していただきました。猛暑の中でしたが、被害者・加害者にならないために皆集中して講演を聞いていました。
0