ダイアリー

平成30年度スポーツフェスティバル

 天気が心配されましたが、雨が降ることもなく、スポーツフェスティバルが無事行われました。11種目で競技が行われ、今年は2つの団対抗でしたが、2組団が優勝しました。
 お昼にはPTAの皆さんの協力で、今年もおいしい豚汁をいただきました。ごちそうさまでした。
  
  
  
  
0

南牧小学校運動会支援


 10月6日(土)、南牧小学校の運動会の支援を行いました。
 小学生のかけっこ、徒競走のゴールテープを持つ仕事や玉入れや綱引きの用具の準備をするなどのお手伝いをしてきました。また、南牧小の運動会は小学生、保護者、地域の方による参加型の種目があるのが特徴で、下高生も積極的に誰でも参加できる「オープン競技」に参加し、グラウンドゴルフリレー、パン食い競争、借り物競走、玉入れ、リレーをしてきました。グラウンドゴルフリレー、玉入れは地域の方と協力し、リレーは下高生でチームを組み「下高魂」を見せられたいい一日となりました。
  
0

情報モラル講習会

 本日6校時に体育館にて、富岡警察署生活安全課の山田様を講師として情報モラル講習会を実施しました。高校生の間でもネット上でのトラブルが発生したり、犯罪に巻き込まれるという事例も急増しています。このような状況から、インターネットを利用するための正しい判断力、セキュリティ知識、危険を回避する力を身に付けてもらおうというものです。山田様は、「おぜのかみさま」をわかりやすく説明してくださり、また地域で起こっている犯罪についてもお話いただきました。
   写真をくらない、ったい会わない、個人情報をせない、悪口などをきこまない
   有害サイトをない、出会いをがさない、ルールをもる
 少しでも生徒たちのモラル意識が向上することを期待します。
  
0

理科課題研究 製鉄実験


 3年アドバンスコースで下仁田町自然史館とのコラボで実施している「理科課題研究」、今日は1学期に青岩公園で採取しておいた砂鉄を使って製鉄実験を行いました。電気花火を用いたダイナミックな実験に大興奮でした。鉄の還元に伴う化学反応を理解するとともに、なぜ下仁田町で製鉄業が栄えていたのか深く学ぶことができました。
  
   
0

第1回オープンスクール

 9月8日(土)、今年度の第1回オープンスクールを行いました。たいへん多くの中学生、保護者の皆様に参加していただきました。
 学校概要説明の後、生徒会役員による学校紹介を行いました。
  
 その後、授業参観では、本校の特色ある少人数の授業や、地域と連携した事業に関する学習の様子を見ていただきました。希望者には部活動の見学をしてもらいました。
  
  
  
0