ダイアリー

こんにゃく製粉工場荻野商店の見学(3年アドバンスコース 下仁田町自然史館とのコラボ授業)

 11月7日(月)、3年アドバンスコースの生徒は、下仁田町のこんにゃく精粉工場「荻野商店」を見学しました。県内各地から集められたこんにゃく芋を洗浄、スライス、乾燥、すり潰すことでこんにゃく粉が作られる過程を見学しました。日本のこんにゃく芋の9割以上が群馬県で栽培され、その半分が下仁田で精粉されていること、また、動力や機械が進歩することで精粉技術が向上したことを学びました。下仁田町の魅力を改めて実感しました。

   

0

リレー・フォー・クリーン(富岡製糸場清掃活動)参加

10月23日(日)、生徒4名が参加し、世界遺産「富岡製糸場」の除草作業を行いました。来場者を迎える前に終了する必要があるため、朝7時からの作業となりました。自ら参加希望してくれただけあり、互いに協力しながら意欲的に取り組んでいました。充実感に満ちあふれた様子でした。

  

0

10月24日 3年ビジネスコース コラボ授業

10月24日(月)5~6時間目に、3年ビジネスコース課題研究の授業で、下仁田町商工会青年部とのコラボ授業を行いました。

今回は、下仁田町の総合建設業、上原建設株式会社の五十嵐さんから、建設業について教えていただきました。
詳細は、生徒がコラボ授業で学んだこと、会社紹介の記事を作成します。(※ 2週間後 )

【授業のメニュー】
① 商工会青年部(大人世代)へマイブームになっている自分の「推し」を紹介する。
② 五十嵐さんから「総合建設業」の仕事と役割を学ぶ
③ 建設現場で実際に使われている「ドローン」を見る(雨天のため、体育館で見ました)
④ 五十嵐さんへの質問

今回も、内容の濃い授業となりました。
時間はかかってしまいますが、生徒が作成する記事をご覧ください!

  

0

GCH講演会

本日、5時間目にGCH(ぐんまコミュニティー・ハイスクール)講演会が行われました。

下仁田町観光PR大使の歌菜子さん、寒河江康隆さん、歌手の高橋洋樹さんが「人と町と音楽作りのかかわり」のテーマのもと、話をしてくださいました。

寒河江さんから、これまでの経歴を話していただきました。ギタリストとして、事務所社長としての普段私たちが経験することのない貴重な話を聞くことができました。寒河江さんと下仁田町のかかわりは、ギタリスト、趣味の音楽でできた人とのつながりとのことでした。

そして、歌菜子さんは事務所社長の寒河江さんと遊びに来たことから下仁田町を知ったとのことです。「手作りこんにゃく」の味に感動し、「こんにゃくパラダイス」略して「こんパラ」という曲を作ったそうです。
歌菜子さんは曲作りの中で、特に、歌詞を大切にしているとのことです。そして、親しんでもらえるメロディラインをつけていくそうです。
普段の音楽作りは等身大の自分自身を表現しているのですが、「こんパラ」は、下仁田町のことが伝わるように、何回も足を運んで曲作りをしたそうです。

高橋洋樹さんからは、歌手を目指すきっかけ、国民的アニメでもある「ドラゴンボール」のオープンニングテーマ「魔訶不思議アドベンチャー!」のデビューからヒットソングになるまでの話をお聞きしました。
誰もが知るアニメソングですが、高橋さんは「原作が偉大だから売れているのか」、「自分の歌がいいから売れているのか」という葛藤があった、という経験談を話してくださいました。

最後に、高橋さんに「魔訶不思議アドベンチャー!」、歌菜子さん「こんにゃくパラダイス」を歌っていただきました。
普段、聞くことのない迫力のある素晴らしい歌声を聴くことが出来ました。

歌菜子さん、寒河江康隆さん、高橋洋樹さん、お忙しい中、ありがとうございました!

  


【参考】
Youtube MOJOSTチャンネルより
歌菜子 群馬県下仁田町公認応援ソング「こんにゃくパラダイス」
https://www.youtube.com/watch?v=D6jVbYOx2MY

0

3Aジオパーク学習

10月3日(月)、3年アドバンスコースの生徒を対象に下仁田町自然史館と連携した校外学習を行いました。ほたる山公園で下仁田町を一望し、地形的な特徴を学びました。青岩公園で岩石と水流について学習した後、田島屋蒟蒻水車へ移動し、かつて使われていた製粉工場を見学しました。100本以上並んだ杵と臼は圧巻でした。

  

0

2学年進路ガイダンス

本日5~6限目、2学年を対象に進路ガイダンスが行われました。生徒達はそれぞれ希望する分野に分かれ、興味深そうに講師の方々の話に耳を傾けていました。今回のガイダンスを受けて、自分の進学先が決まったと喜んでいる生徒もおり、それぞれの進路を考える上で大変良い機会になったと思います。

  

0

上級学校見学会

1学年では9月16日(金)、進路に関する取り組みとして上級学校見学会に行ってきました。午前は伊勢崎市にある「東京福祉大学」を訪問し、学校説明、学校生活や留学制度の様子を映像で見て、その後施設見学しました。学食にてお昼をとった後、午後は前橋市にある「群馬県美容専門学校」へ移動し、「群馬県美容専門学校」「アーツサウンドビジュアル専門学校」「ウェディング・ホテル&ツーリズム専門学校」のいずれかの学校を選んで、学校説明、施設見学しました。天候にも恵まれ、進路を考える機会として充実した1日になりました。

  

0

9月12日 3年ビジネスコース コラボ授業

9月12日(月)、5~6時間目の3年ビジネスコース課題研究の授業で、下仁田町商工会青年部とのコラボ授業を行いました。

本日のコラボ授業は以下のとおりです。

① 下仁田駅前について考える
「下仁田駅の駅前を活性化するためには?」というテーマのもと、予算や実現性などを度外視して、理想とする駅前について考えました。
生徒3人と下仁田町商工会青年部1人の4人一班でブレインストーミング形式で意見を出し合いました。今回は10分という短いシンキングタイムでしたが、発表では、それぞれの班が活性化のための明確なビジョンがあり、説明していました。

 


② シモンフッド阿久澤さんへの取材と質問
今回は「カレーと珈琲 シモンフッド」の阿久澤さんの取材を行いました。
今回も貴重なお話を聞くことができました。
詳しい内容は、後日作成する記事をご確認ください!

 


③ 阿久澤さんによるコーヒーの実演
 阿久澤さんにコーヒーをいれていただきました。今回は焙煎方法が「浅煎り」と「深煎り」の2種の飲み比べをしました。浅煎りはフルーティーな味わいで酸味が強く、深煎りは濃く、力強い味という印象でした。
 生徒は普段、本格的なコーヒーを飲まないため、貴重な体験となりました。

 シモンフッド阿久澤さんをはじめ、下仁田町商工会青年部のみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

  

0

9月9日 出陣式(3年)

 本日、出陣式を行いました。就職希望者は9月16日から、進学希望者は随時、試験がはじまります。
 校長先生と3学年の先生一人一人から、激励の言葉をいただきました。
 これまでの高校生活で培ったことを糧に、本番では、自分らしく臨めることを願っています。

 

0

2学期始業式

8月30日(火)にリモート形式で2学期始業式、表彰伝達式、生徒会役員任命式を行いました。表彰伝達式ではダンス部が群馬県高校ダンス選手権大会において、審査員特別賞の松澤賞を獲得し、表彰されました。生徒会役員任命式では5名の生徒が生徒会役員として任命されました。
2学期は、どのような形で実施できるか不確かではありますが、行事も多く予定されています。生徒が安心・安全に学校生活を送れるように、感染症対策を継続していきたいと考えております。

  

0

1学期終業式

7月20日(水)にリモート形式で終業式、表彰伝達式を行いました。
表彰伝達式では、体力測定A級を獲得した生徒が表彰されました。
生徒の皆さんには、夏季休業中に1学期を振り返り、充実した2学期が送れるように準備をして欲しいと思います。

 

0

7月12日 保健講話

7月12日の5時間目、「思春期の性と性感染症」をテーマに保健講話が行われました。講師は舘出張佐藤病院院長の佐藤雄一先生でした。

今回は、下仁田高校と佐藤病院をオンラインでつなぎ実施しました。

男女の性やからだの違い、LGBT、妊娠・出産、性感染症などについて、分かりやすい説明でした。

佐藤先生から教えていただいた、「自分の体を守ること」や「相手を尊重すること」の大切さを心に留め、多様化する社会の中で生活してほしいです。

0

7月11日 野球部大会&応援

7月11日(月)、第104回全国高等学校野球選手権群馬大会1回戦、野球部の応援に小倉クラッチスタジアム(桐生球場)に行きました。
下仁田高校から13名の有志生徒が応援に行きました。
今年は、下仁田、前橋西、四ツ葉学園、尾瀬、嬬恋の5校連合チームで夏の大会に出場しました。
前橋東高校と対戦し、結果は、0-10で負けてしまいました。
下仁田高校チームは1、2年生が中心ですので、来年に向け頑張ってほしいです。

  

0

6月27日 3年ビジネスコース コラボ授業

6月27日(月)、5~6時間目の3年ビジネスコース課題研究の時間に、下仁田町商工会青年部とのコラボ授業を行いました。
本日は、「記事完成式」「名刺交換」「取材」「SNSについて考える」など、盛りだくさんの授業内容でした。

① 記事完成式
前回、取材させていただいたピザオーダーメイド、樋口様の記事が完成し、下仁田高校ホームページで公開しました。
ぜひ、ご覧ください。

【会社紹介】ピザオーダーメイド

② 名刺交換
下仁田町商工会青年部の方と名刺交換をしました。生徒は先週の課題研究の授業でそれぞれ個性のあるオリジナル名刺を作り、交換しました。
はじめて、教員以外の大人との名刺交換で緊張していた姿も見られましたが、名刺交換をした後から自然に会話までできていたので、この経験を社会に出てから活かしてほしいです。

③ 取材
今回は下仁田町商工会青年部長、八百屋さん(カネミ・サイトウ)の齋藤様の取材を行いました。
詳しい内容は、後日作成する記事をご覧ください!

④ SNSについて考える
下仁田高校ビジネスコースと下仁田町商工会青年部のコラボ授業用のInstagramのアカウントを作成しました。
このアカウントを有効活用するための手段や方法を考えました。
今後の活用方法などは、これからの授業で考えていきたいです。

次回のコラボ授業は夏休み明け、9月を予定しています。
今回の授業でそれぞれ成果や課題が見つかったかと思います。
それをもとに、次回に向け、各自がんばってほしいです。

  

0

6月24日 下仁田あじさい園見学(3年)

6月24日(金)に、3学年全員で「下仁田あじさい園」に行きました。コロナ禍の事情もあり学年全員での校外学習は3年間を通してはじめてです。
きれいに咲いているあじさいをみて、感激している生徒もいました。
地域学習としての今回の見学を通して「地元下仁田の魅力を知る」良い機会になることを期待しています。

  

0

求人票の見方

本日、6時間目に3学年を対象に、ハローワークの大河原さんを講師にお迎えし「求人票の見方」を教えていただきました。
 最初に、今年度の求人倍率等を説明していただき、その後、仕事探しのポイントとそのポイントの中で自分が重視する点を考えて書き出し、優先順位をつけました。そして、その重視する点を調べるために求人票のどこを注意して見ていけばいいかを説明していただきました。
 本日、教えていただいたことは、希望する就職先を見つける際に大変役に立つと思います。

0

認知症サポーター養成講座

1学年では、6月17日(金)5時間目、総合的な探究の時間において「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講師には下仁田町役場福祉課の方に来て頂き、スライドや映像を通して認知症の現状や症状、認知症の方への対応の仕方など、分かりやすく丁寧に説明をして頂きました。

 下仁田町の高齢化率は町の人口に対し現在51.87%、約2人に1人が高齢者という現状、また全国で65歳以上の4人に1人が認知症になっていると話しを聞き、認知症はとても身近なものであると認識することができました。

 今回の講習を受けた生徒は、「認知症サポーター」としての認証カードとオレンジリングを手にすることになりました。生徒たちのサポーターとしての活躍を心から期待したいです。

0

6月16日 生徒会レクリエーション

 6月15日水曜日に、下仁田高校体育館で生徒会レクリエーションを実施しました。各学年が数名ずつ集まってグループを作り、「Kahoot!」というアプリを使って選択式のクイズを行いました。クイズの問題は、4月から赴任してきた職員と学年主任から出題していただきました。はじめは、遠慮して話し合いが進みませんでしたが、問題が終わる頃には学年関係なく相談し、笑い声も聞こえるようになりました。他学年と触れ合う機会が少ない中、コミュニケーションを学ぶ良い時間になりました。

  

0

6月15日 事業所見学会・上級学校見学会(3年)

 6月15日(水)に、3学年の生徒は、就職希望者、進学希望者の分かれ、校外学習に行きました。
 就職希望者はハローワーク富岡の管内企業4社(勅使河原鉄建株式会社様、新栄工業株式会社様、マンナンライフ株式会社様、田中貴金属株式会社様)の見学をさせていただきました。
 進学希望者は、群馬県立高崎産業技術専門校様、山﨑学園様(東日本コンピュータ&デザイン専門学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、東日本栄養医薬専門学校)を見学させていただきました。
 これから進路先を考える生徒たちには、とても良い機会となりました。
 見学会で学んだこと、聞いたことを生かし、進路選択につなげていってほしいと思います。

 

 

0

第1回マナーアップ運動

 本日、県下一斉第1回マナーアップ運動が行われました。全体的には登校時のマナーをしっかり守り、挨拶や会釈ができる生徒が多く、PTAの方々からもお褒めの言葉をいただきました。しかし中にはイヤホンをしながら歩いている生徒も見られたので、校内で注意喚起をしていきたいと思います。

0