ダイアリー
南牧村高齢者施設音楽活動慰問
涙を流して喜んでくださる方もおられ、終わった生徒達からは「やりがいがあった。」「また来年も訪問したい。」「喜んでもらえて嬉しかった。」と充実した時間を利用者さんと共有することができました。
芸術鑑賞教室
11月19日(火)5・6時間目、本校体育館で芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、ROGUEの奥野敦士様と香川誠様をお招きしました。生徒は、今年の5月にNHKで放送されたROGUEのドキュメンタリー番組『逆転人生 伝説のロックシンガー 復活の歌』のDVDを事前に視聴していたため、本日の演奏をとても楽しみにしていました。生徒だけでなく、保護者の方にも演奏を鑑賞していただきました。
はじめに、「困難に挑戦すること・困難を仲間と乗り越えること・目標や夢を持って生きること」をテーマに講話をしていただきました。講話は生徒との会話を交えながら、とてもあたたかい雰囲気で行われました。クラスの代表が質問をする機会も作っていただきました。その後、3曲演奏していただきました。近い距離での演奏は迫力があり、生徒は手拍子をしながら演奏に聴き入っていました。演奏会終了後は、「感動した。」「聴けてよかった。」という声が聞こえました。
奥野様、香川様、スタッフのみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。
3学年就職内定者講習会
就職内定者は、あと4か月後には社会人となります。卒業後は、今日の講習会で学んだ、新入社員に求められる「主体性」と「コミュニケーション力」を十分に発揮して、活躍してほしいです。
第3回マナーアップ運動
2学年修学旅行4日目
修学旅行最終日です。本日は、ホテルに隣接したビーチを散策しました。最初にクラスごとの集合写真を撮り、その後、波打ち際で水に足をつけたり、砂浜に絵を描いたりして楽しむ様子が見られました。沖縄は今日も晴れているため、水温はちょうどよかったようです。群馬県には海が無いため、生徒たちは沖縄のエメラルドグリーンの海を堪能できました。
その後、那覇空港からJAL904便で羽田空港に向かい、帰路に着きました。機内では、沖縄料理であるタコライスのお弁当を美味しく食べました。羽田空港から出た時に虹が見え、沖縄とは違う冷たい空気に驚いていました。予定した時間通りに、下仁田高校に到着しました。
3泊4日、天気にも恵まれ、盛りだくさんの内容でした。沖縄の歴史と文化、群馬との気候の違い、平和の尊さ、集団行動における時間の大切さ等、生徒たちは多くのことを学び、仲間たちと一生の想い出を作ることができました。家に帰ったら、お土産話をたくさんしてほしいと思います。