ダイアリー
学校保健委員会
12月19日(木)、学校医の佐藤先生、学校歯科医の落合先生、学校薬剤師の大井田先生、PTA役員の方々にご出席いただき、全校生徒参加で学校保健委員会を行いました。
テーマを「受診のすすめ~自らの健康を守るために~」とし、保健委員9名が発表を行いました。受診勧告書をもらっても未受診の生徒の割合が高い現状や病気をそのまま放置してしまう危険性などから早期受診の必要性を発表しました。発表後は各校医の先生方から指導助言をいただき、自ら健康を守る大切さを改めて考える会となりました。
テーマを「受診のすすめ~自らの健康を守るために~」とし、保健委員9名が発表を行いました。受診勧告書をもらっても未受診の生徒の割合が高い現状や病気をそのまま放置してしまう危険性などから早期受診の必要性を発表しました。発表後は各校医の先生方から指導助言をいただき、自ら健康を守る大切さを改めて考える会となりました。
0
薬物乱用防止講演会
12月11日(水)下仁田町の大井田薬局の薬剤師の大井田さんをお招きして、薬物乱用防止講演会がひらかれました。
薬物は一回でも使用したらやめられないこと、自分だけでなく自分の大切な人も悲しませる結果を招くこと、断れる勇気を持つことなどお話いただきました。
更生保護女性会の方々からもお話をいただきました。
薬物は一回でも使用したらやめられないこと、自分だけでなく自分の大切な人も悲しませる結果を招くこと、断れる勇気を持つことなどお話いただきました。
更生保護女性会の方々からもお話をいただきました。
0
1学年進路ガイダンス
12月6日(金)5,6校時に1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。「幼児教育・福祉・看護・理美容・調理・デザイン・建築・動物・自動車・機械・情報・農業・スポーツ・販売・公務員」の15種の分野に分かれて講師の方々から講話をいただきました。生徒たちは目を輝かせて聞き入っていました。日頃の授業とはちがった充実感があったようです。本日の話を伺い、進路先が明確になった生徒もいたようです。各上級学校の先生方、本校へわざわざ足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
0
下仁田ねぎ祭り2019
11月23日(土)、「下仁田ねぎ祭り2019」に本校ダンス部と吹奏楽部が出演しました。昨年に引き続きアンカンミンカンさんのMCで会場は大いに盛り上がりました。両部活動はこれからも地元への貢献活動に励みたいと思います。足元が悪い中、足を運びご声援いただきありがとうございました。
また、来年度本県で開催される北関東総体のPRを、2年黒沢春花さんが行いました。本番に向けて広報活動をより充実させていきたいと思います。本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
また、来年度本県で開催される北関東総体のPRを、2年黒沢春花さんが行いました。本番に向けて広報活動をより充実させていきたいと思います。本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
0
2学年製鉄実験
2学年「化学基礎」では、21日(木)、22日(金)の2日間で製鉄実験を行いました。普段はなかなか行うことのできないダイナミックな実験に、生徒たちは大いに盛り上がっていました。酸化還元反応やイオンについての学びを深める活動にもなったようです。
下仁田自然学校、下仁田町自然史館の先生方、ご協力感謝いたします。

下仁田自然学校、下仁田町自然史館の先生方、ご協力感謝いたします。
0