ダイアリー
6月17日 生徒会レクリエーション&野球部壮行会
6月17日(木)に生徒会レクリエーションと野球部壮行会を行いました。
生徒会レクリエーションでは「Kahoot」というクイズアプリを使い、クイズ大会を行いました。
出席番号が同じ人でチームを組み(学年混同)、四択のクイズを解きました。どのチームも真剣に考え、答を出し、正解したら盛り上ったり、不正解だったら悔しがったりと楽しい雰囲気のクイズ大会になりました。
生徒会レクリエーション終了後、野球部壮行会が行われました。今年度も4校で連合チームを組み、下仁田高校から5名の生徒が参加します。
夏の大会での活躍を期待しています。
6月15日 第1回マナーアップ運動
6月15日に令和3年度第1回マナーアップ運動を行いました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から職員のみで行いました。ルールを守り、挨拶を積極的に行う生徒が多く、うれしく感じました。第2回は9月を予定しています。
5月28日 3年進路ガイダンス
本日、3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。就職、進学、それぞれの進路先に分かれてガイダンスを受けました。就職希望者は、履歴書の書き方を教わりました。進学希望者は、希望する分野の専門学校の説明を聞きました。
改めて進路についてじっくり考えるよい機会になったと思います。
5月21日 第1回生徒総会
5月21日(金)に第1回生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートでの総会になりましたが各クラスとも出された議案を真剣に聞いていました。画面を通しての司会進行は初めてのため大変そうでしたが、生徒会、議長、副議長とも立派に務めることができました。今後もリモートでの集会は多くなると予想されるので、少しずつ慣れていけるとよいと思います。
5月14日 荒船風穴学習(1年)
5月14日(金)、1年生は「荒船風穴」について学習をしました。講義は下仁田町歴史館の館長の秋池先生がしてくださいました。荒船風穴の構造や役割、歴史について説明してくださいました。また、観光ガイド活動の様子も知ることができました。秋池先生、お忙しい中、ありがとうございました。
※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から講義はリモート形式で行いました。