ダイアリー

5月7日 文章講座(3年)

5月7日(金)に文章講座が行われ、3年生は自己PRの書き方を学びました。今回はキッズコーポレーションの山本様、講師の野末先生にお世話になりました。生徒たちは自己分析を行うことで自分自身と向き合い、文章で表現することを実践しました。これからの進路実現に向けて大きくステップアップすることができたのではないかと思います。

  

0

4月26日 下仁田町自然史館とのコラボ研究(3A・理科)

今年度も、3年アドバンスコースは下仁田町自然史館とコラボ研究を行っています。今回は、青岩公園にて河原の岩石調査、砂鉄採取を実施しました。

青岩公園周辺における河川の立地条件や岩石の種類・性質を下仁田町自然史館職員、下仁田ジオパークの会の方々の説明を聞きながら学ぶことができました。また、2学期に予定されている製鉄実験に備えて砂鉄の採取も行いました。これからの地域学習がさらに楽しくなりそうです。

  

0

4月16日 ほたる山散策(1学年)

 4月16日(金)、1学年は下仁田町のほたる山公園を散策しました。

 生徒たちは入学してから1週間が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきているようです。

 公園内にある色とりどりの花や草木に親しんだり、仲間との親睦を深めたりする機会となりました。

  

0

4月16日 通学路清掃(3学年)

4月16日(金)に3学年で地域理解、そして奉仕の心を育む目的のもと通学路清掃を行いました。4班に分かれて下仁田高校、下仁田駅周辺の清掃を行いました。町を自分たちの手できれいにすることができ、生徒たちの間には笑顔が広がりました。

  

0

4月15日 ミニマナーアップ運動

本日「ミニマナーアップ運動」を行いました。今年度は教員のみでの縮小した形でのミニマナーアップ運動でした。登校中の生徒から、「おはようございます」というあいさつが聞こえてきたり、きちんとした身だしなみが出来ている姿が見られ、とても気持ちのよい朝となりました。下仁田高校生として相応しい行動を心がけてほしいです。

0