ダイアリー
球技大会、PTAカレー作り
本日、球技大会が行われました。
競技種目はバスケットボール、バレーボール、卓球でした。スポーツマンシップに則り、正々堂々、白熱した試合を繰り広げていました。球技大会の最後に、バレーボール優勝チームと教員チームのエキシビションマッチを行い、生徒、教員ともに盛り上がる球技大会になりました。
球技大会の裏では、PTAのみなさんが生徒のためにカレーを作ってくださいました。下仁田高校のPTA活動ではじめてのカレー作りでしたが、多くの生徒が「おいしい」と言っており、良い活動だったかと思います。最後になりますが、朝からあいさつ運動、その後のカレー作りと本校の教育活動にご協力くださり、感謝申し上げます。
3学年進路ガイダンス
前半は就職希望者、進学希望者とも面接の専門家に面接を教わり、自分のよかった点、悪かった点を確認することができました。
後半は就職希望者と進路希望者に分かれ、それぞれお話を伺いました。進学希望者は志望する分野ごとに集まり、上級学校の説明を受けました。就職希望者は、働くことの意義についてのお話を聞きました。
7月からAO入試のエントリーや求人票の公開が始まり、秋には入学試験や就職試験が行われます。この夏じっくり考え、自分の夢、目標に向かって、がんばってほしいと思います。
1学年下仁田町発見ウォークラリー
3学年小論文講座
交通安全教室
第1回生徒総会
今回の生徒総会の議案は部活動関係、生徒会行事の報告と提案などでした。
また、生徒から学校へと貴重な意見や要望が提出されました。
7月上旬に生徒会選挙が予定されており、代替わりまであと少しです。
今年度の生徒会活動、学校行事がよりよいものになっていくことを願っています。
高校総体開会式
5月10日(金)正田醤油スタジアム群馬にて第54回高校総体開会式が行われました。
まず、ダンス部による旗を使った公開演技が披露されました。本校ダンス部は紫色の旗で参加し、総勢655名によるダンスは色鮮やかでダイナミックでした。続いて、1年生が入場行進を行い、開会式に出席しました。天候にも恵まれ、気温が高まる中ではありましたが、元気いっぱいの行進を見せてくれました。
〈各部の試合結果〉
・テニス部
女子個人 4月20日(土) 1回戦敗退
男子個人① 4月21日(日) 1回戦敗退
男子個人② 4月21日(日) 1回戦敗退
・女子バスケットボール部
5月6日(月) 対館林商工 敗退
・ダンス部
5月10日(金)高校総体開会式公開演技披露
高校総体壮行会
5/10(金)に1年生は開会式での行進、ダンス部の生徒は開会式でダンスを披露します。
女子バスケットボール部、テニス部の生徒は試合の結果報告になりました。試合の結果は負けてしまいましたが、練習で培った技術、友達との輪は一生の宝物になるのでしょう。
また、次の目標に向かって部活動に励んでほしいと思います。
情報モラル講習会
4月23日(火)、富岡警察署生活安全課から講師の方をお招きし、情報モラル講習会が行われました。近年は高校生のスマホ所有率が高まり、SNSによって未成年がトラブルに巻き込まれるケースが増えているそうです。
SNSを利用する際は、個人や場所が特定できるような情報を載せないことやアカウントのパスワードに他人から推測されやすいものを使用しないなど工夫をし、トラブルに巻き込まれないよう事前に対処しましょう。それでもトラブルに巻き込まれてしまった時には、一人で抱え込まず、周りの人や警察の方に相談しましょう。SNSを上手に使って、良い人間関係をつくってほしいと思います。
1学年ほたる山公園遠足
強い日射しではありましたが、春暖の風が吹くなか、入学してから出会ってまだ間もない新しい仲間たちとともに、昼食を食べ、楽しく笑顔で語り合いました。
以前から「コミュニティー」活動等で地域とのつながりを深めている本校ですが、下仁田町の自然に触れ、山あいの風貌を眺め、自然を愛でるとともに友人を作るよい機会となりました。