ダイアリー

3学年校外学習

 本日、3学年は埼玉県川越市に校外学習へ行ってきました。天気が心配されましたが、雨具を使うことなく行ってくることができました。行程は、「蔵造りの町並みの散策」「喜多院の見学」「ロッテ狭山工場の見学」でした。

 蔵造りの町並みの散策では、班ごとに計画を立て行動しました。川越の食べ歩きグルメを食べたり、寺院等の歴史ある町並みを見ていたり、買い物をしていたりする姿が見られました。

 喜多院では、クラス、学年の集合写真の撮影、「五百羅漢」の見学、「慈恵堂・書院」の見学をしました。

 ロッテ狭山工場の見学では、ガムやチョコレートのお菓子ができる様子や商品の特徴、工場の様子などを教えていただきました。普段見ている商品がどうできているのか間近で見ることができ、貴重な機会になりました。ロッテ狭山工場のみなさま、丁寧な説明、案内してくださり感謝申し上げます。
  
  

0

2学年修学旅行2日目

 修学旅行2日目、本日はバスに乗って各見学地を回りました。
 午前中は、平和学習としてひめゆりの塔と佐喜眞美術館に訪れました。映像や当時の資料を実際に見たり、美術館では米軍基地を目の前にし、講話を実際に聞いたりしました。過去にあった戦争と現在の平和について、他人事ではなく自分のこととして考えを深めることができました。

 午後は美ら海水族館で群馬県では目にすることができない海の生き物たちの様子を眺めました。特に大きなジンベエザメの前では写真を撮る人が大勢いました。

 本日はバスの車窓から美しい海を眺めることができました。明日は班別のタクシー研修。沖縄の自然や文化を見たり体験したりしてきます。
  
  

0

1学年校外学習

 本日11日(月)、第1学年は神津牧場と荒船風穴に校外学習へ行ってきました。荒船風穴では、ガイド活動を夏季休業中に行った2組の生徒2名が、ガイド活動を行いました。夏季休業中の成果がしっかり出ていたと思います。その後神津牧場で昼食をとった後、牛の行進を見学しました。最後に室内にてバターづくりを経験しました。全員で楽しく1日を過ごせた校外学習になりました。
  
  
                                                                      
0

2学年修学旅行1日目

 朝、まだ夜も開けきらない時間での集合でしたが、一人も遅れぬことなく第二学年は出発できました。空港では、初めて乗る飛行機に戸惑う人も多かったですが体調不良者もなく、沖縄の地に降り立つことができました。

 1日目のメインイベントは国際通りでの研修です。現地のガイドさんに案内していただき普段では見過ごしてしまいがちな見どころを余すことなく教えていただきました。明日はバスで様々な見学地を回ります。
  
  

0

1学年小論文講座

 11/8(金)の5,6時間目、キッズコーポレーションの野末様を講師に、1学年で小論文講座を行いました。
 5時間目は、小論文と作文の違い、小論文の構成、表現の基本ルールなどについて学習しました、6時間目は、「私の大切にしていること」をテーマに200字程度の小論文を書きました。今回の小論文は添削していただき、生徒の元に届けられる予定です。
 今年度はあと1回小論文講座が計画されています。今回の講座で学んだことを次回に繋げてほしいと思います。
  
0

オープンスクール

11月2日(土)の午後、オープンスクールを実施しました。今回は教務部の学校概要説明、生徒会生徒による学校説明に続き、参加者全員が班に分かれて授業参観をしてもらいました。一教室あたりの参観は短い時間でしたが、本校の授業の様子を感じていただけたと思います。実際に終了後のアンケートでは「少人数制の授業を見ることができてよかった。」「生徒と先生の距離の近さを感じた」といった回答を、複数いただきました。ご参加いただいた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。
  
0

3年ビジネスコース校外学習

 本日、1,2時間目に下仁田町歴史館の見学をしてきました。
 10月8日に荒船風穴を見学したことを踏まえ、今回は荒船風穴に関する文書や道具などを見てきました。それに関連して下仁田町歴史館では、10月13日~11月30日の間、特別展示として荒船風穴を経営していた「春秋館」に関する展示がされていました。荒船風穴、春秋館のすべてを知ることは難しいですが、荒船風穴の観光事業へ活かせるよう課題研究の授業を通して考えていきたいです。また、昔の下仁田町に関する展示物も多くあり、下仁田町を深く知ることができました。
 下仁田町教育委員会、下仁田町歴史館のみなさま、荒船風穴および歴史館の見学をさせていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
  
0

南牧村スポーツフェスタ

 10月20日(日)に、南牧村のスポーツフェスタのボランティア活動に参加しました。南牧村スポーツフェスタは、「スポーツの体験」と「チーム対抗の5種目バトル」の2部構成になっていました。
 今回のボランティア内容は、チームごとにスポーツの体験、5種目バトルの参加だったので、高校生として保育園児~中学生までの子どもたちをまとめる仕事でした。子どもたちと仲良くしている姿や楽しくスポーツをしている姿が見られました。
  
0

3年アドバンスコース自然史館コラボ研究②

 10月21日(月)、3年アドバンスコースの生徒が、白石工業(株)の白艶華工場見学に行きました。
白石工業(株)は、炭酸カルシウムを製造・販売しています。世界で初めて炭酸ガス反応法による合成炭酸カルシウム製造法を確立し、今年で100周年を迎える下仁田を代表する会社です。東京ドーム2個分の広大な敷地には、山の斜面を生かし工場が建設されていました。なぜ下仁田町で石灰業が栄えたのか、どのようにして炭酸カルシウムを合成しているのか、工場見学を通して実際に体感し、理解を深めることができました。
 白石工業(株)のみなさま、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
  
  
0

1学年地域体験学習

 10/11(金)、18(金)の午後、1学年の生徒が5コースにわかれ、校内外での体験学習を行いました。
・福祉コース:「かぶらの里」の見学と利用者との触れ合い
・幼児教育コース:「馬山こども園」にて園児との触れ合い(紙人形劇等)
・自然科学コース:「下仁田町自然史館」と「すべり面」の見学、化石実習
・地域経済コース:「下仁田町歴史館」「諏訪神社」の見学とガイドによる解説
・産業食文化コース:本校「調理室」にて郷土料理(けんちん汁)実習
 台風19号の影響で、コースによっては日程や施設を変更したり、傘を差しての実習となりました。生徒は、地域の生活や歴史、自然、文化と接することで、地域への理解を深めるとともに、互いに協力し合うことの大切さを学ぶことができました。
  
  
  
0

甘楽富岡地区いじめ防止フォーラム

 10月17日木曜日、富岡市生涯学習センターで「2019甘楽・富岡地区いじめ防止フォーラム」が開催されました。下仁田高校は事務局として参加し、生徒会役員が司会進行役を務めました。甘楽富岡地区の小学校、中学校、高等学校の代表生徒が集まり、ピアサポート体験をして交流を深めた後、「一人一人が大切にされる集団をつくるために私たちにできること」をテーマに、班別協議が行われました。下仁田高校の生徒会役員は、各班で積極的に意見を出し、充実した話し合い活動が行われました。
  
0

2学年小論文講座

 本日の5、6時間目に、2学年で小論文講座を行いました。講師は、キッズコーポレーションの野末様をお招きしました。
 5時間目は、1年次に受けた小論文講座で学んだ内容の復習をしました。改めて、小論文と作文の違いや、構成の仕方を思い出すことができました。6時間目は、「時間」をテーマに300字程度の小論文を書きました。今回書いた小論文は、この後添削していただき、生徒の元に返却される予定です。
 約1年後の進学・就職試験で、小論文のスキルが必要になる生徒もいると思います。今年度はあと1回小論文講座が予定されているので、今回の講座で学んだことを次回に繋げてほしいと思います。
  
0

3年アドバンスコース自然史館コラボ研究

 10月16日(水)、3年アドバンスコースの生徒が下仁田町自然史館にて化石採掘実習を行いました。自然史館には、荒船山の兜岩層から見つかった葉っぱや昆虫の化石が展示されています。下仁田町からは数多くの化石が発掘されていますが、貴重な地層に手を加えることはできません。そこで、本実習では、栃木県那須塩原の木の葉化石園から取り寄せた岩石を使用しました。
 生徒たちは真剣な表情で、金槌を使って慎重に岩石を砕き、化石を見つけていました。岩石には必ずしも化石が入っているとは限りませんが、半数以上の生徒がブナなどの葉っぱの化石を見つけることができました。しかし、途中で切れてしまっていたり、同定できないものも多くありました。今回の実習を通して、化石を掘り当てることはどれだけ難しいことなのか、標本となっている化石はどれだけ保存状態が良いのか、実感することができました。
  
0

西毛地区PTA指導者研究集会

 10月11日(金)高崎のニューサンピアにて、西毛地区高等学校PTA指導者研修会が行われました。本校からはPTA本部役員さんを中心に9名が参加しました。
 まず、「高校生との親子関係を上手に構築するために-発達的視点から-」という演題で、埼玉工業大学の友田先生の講演がありました。高校生のストレスについてや良好な親子関係を保つための方策など貴重なお話を聞くことができました。後半の研究協議では、本校PTA会長の入山紀子さんが「生徒指導とPTA~コミュニケーションを大切にして~」というテーマで発表を行いました。学校の紹介やPTA活動の成果についてスライドを使っての素晴らしい発表でした。今回の発表のための準備にご協力いただいた皆様には感謝申し上げます。
  
0

2学年進路ガイダンス

 本日の5、6時間目に2学年で進路ガイダンスを行いました。
 5時間目は、ライセンスアカデミーの亀井様に『社会に出る前の心構え』というテーマでお話していただきました。社会で求められる人材は、「リーダーシップがとれる人」、「コミュニケーションがとれる人」だそうです。特に、コミュニケーション力は、話を聞く力のことであり、メモをとることが大切ということを教わりました。早速、メモをとりながら話を聞いている生徒もいました。
 6時間目は、就職希望者は面接実践練習、進学希望者は希望する分野ごとに分かれて、大学・短期大学・専門学校の先生から話を聞き、理解を深めていました。
 多くの生徒が講師の先生の話を真剣に聞いていました。今後の学校生活でも、メモをとる習慣をつけ、話を聞く力を伸ばしてほしいと思います。
  
0

防火避難訓練

 本日の6時間目、地震と火災を想定した防火避難訓練を実施しました。下仁田消防署等より8名の署員の方々にお越しいただき、避難の様子を見ていただきました。署長さんからは、「火災発生場所をしっかり確認することが、命を守ることになる」「訓練を真剣に取り組み、防災意識を高めることが大切」等のお話をいただきました。消火訓練では、署員の方から消火器の使用法を教えていただいた後、職員・生徒の代表9名で水消火器を使った訓練を行いました。防災意識を高めていくことの大切さを実感しました。
  
0

授業参観、学年別保護者説明会

 10月9日(水)、保護者の方々をお招きし、生徒たちの学習している様子を見ていただきました。4月以来の授業参観となりましたが、年度当初と比較すると、落ち着いて生活している様子がみられたのではないでしょうか。
 授業参観の後には、学年別の保護者説明会が開かれました。1学年では来年度のコース選択や修学旅行の説明、2学年では目前に迫った修学旅行の最終連絡、3学年では進路状況の報告や四輪免許申請方法の説明などがありました。どの学年も大切な話でしたので、各ご家庭で情報を共有し、必要があればよく話し合っていただくようお願い致します。何かわからないことや不安なことがありましたら、いつでも学校へご連絡ください。
  
0

3年ビジネスコース課題研究

 本日、3年ビジネスコースの課題研究の時間、荒船風穴の見学へ行ってきました。今回の学習の目的は、観光の視点からどう荒船風穴を見るかをテーマに見学をしてきました。
 1年次に荒船風穴を見学していますが、3年生になり下仁田町のことや観光について学習したことにより新しい考え方や見方ができたかと思います。今後の学習に活かしていきたいです。
  

0

1学年こころの教育事業②

 9月17日に1年生対象の「こころの教育事業②」が本校視聴覚室にて行われました。スクールカウンセラーである高橋春江先生を講師として、「あなたのこころが苦しいとき」という演題で講話をしてくださいました。今回は、自己を知ることからはじまり、友だち、先生、学校行事を知る。視野を広げて約半年が経過した今、自分自身を見つめるという話でした。
 1年生が入学してから約6ヶ月が経ち、めまぐるしい環境の変化によって起こる身体の変化は自然とある。その変化はひとりひとり違う。つらく感じているときこそ、「人に相談する大切さ」にも気づいたよい機会となりました。
  
0

3学年出陣式

 9月16日(月)から就職試験がはじまるのを前に、3学年では出陣式を行いました。代表生徒が決意表明をし、教頭先生や3学年教諭から励ましの言葉をいただきました。
 試験を目前にして緊張している生徒も多いと思いますが、本番でこれまで頑張ってきたことを出し切れることを祈っています。頑張ってください!
  
0

第2回マナーアップ運動

 9月13日(金)に県下一斉第2回マナーアップ運動が行われました。PTAの方から規律を守れている生徒が多く、みな足並みそろえているねとのお褒めの言葉をいただきました。あいさつも元気よくできる生徒が多く、この状態を継続していけたらと思います。
   
0

PTA環境整備活動

9月7日(土)にPTA活動として、環境整美活動を行いました。
普段の生徒の清掃活動では行き届かない「窓ふき」をPTAの方にしていただきました。
校舎がきれいになり、より学びに集中できる環境になったかと思います。
参加してくださったPTAの方、この場ではありますが感謝申し上げます。ありがとうございました。
  
0

野球部 秋季大会

 8月31日(土)に前橋市民球場にて野球部の秋季大会1回戦が行われました。今回は榛名・富岡実業・板倉との連合で出場しました。高崎北高校から初回に先制するも、8回に4点を奪われ、その後反撃しましたがあと一歩及びませんでした。
 温かいご声援ありがとうございました。
  
0

2学期始業式

 今日から2学期がスタートです。久しぶりに登校した生徒たちは元気な様子で、校内には活気ある声が響き渡っていました。
 始業式では、校長先生から3つのお願いがありました。①時間を守り、教室をきれいにし、挨拶をすること。②ふざけ合いやからかいをせず、相手の気持ちを考えて行動すること。③皆さんの力で、下仁田高校が登校したいと思える楽しい高校にしてほしい。これらのことを心の片隅において、充実した2学期を過ごしましょう。
 始業式の後、生徒会役員の任命式が行われました。選挙で選ばれた新たな8名の生徒会役員には、生徒の模範となり、下仁田高校を引っ張っていってほしいと思います。また、9月24日(火)に予定されている校内献血の説明を、日本赤十字社の町田さんにしていただきました。今年度、下仁田高校は生徒による献血活動が20年間継続されていることを評価され、日本赤十字社から金色有功章を贈呈されました。今後も積極的に献血へ協力していきましょう。
  
0

こんにゃく手作り体験ボランティア

8月24日(土)に下仁田町こんにゃく手作り体験道場にて、夏休み3回目のボランティア活動をしてきました。

今回は小学生30名が下仁田町に来てくださいました。
夏休み3回目、最後のボランティア活動で、手際よくお手伝いすることができました。アシスタントの方からも「上手にできるようになったね」とお褒めのお言葉をいただきました。

授業もはじまり、こんにゃく手作り体験のボランティア活動は終わりになりますが、また機会がありましたらお手伝いしていきたいと思います。
 

0

下仁田こんにゃく夏祭り

 8月14日(水)、下仁田町の夏祭り「こんにゃく夏祭り」のお手伝い(ボランティア)をしてきました。屋台で販売する焼きそばのパック詰めやちびっ子広場(小さな子どもたち用の屋台)のお手伝いをしました。また、ボランティア活動の合間にお祭りを楽しむこともできました。2枚の写真は「流しそうめん」を楽しんでいる様子です。このそうめんはこんにゃくで出来ているもので、とてもおいしかったです。ステージでは、本校ダンス部がダンス発表を行いました。

 秋の「ねぎ祭り」でもお手伝いできたらよいと思います。
  

0

学校説明会

 8月9日(金)学校説明会を行いました。今回は夏休み中の実施のため、学校説明と校内施設見学という形式でしたが、例年並みに多くの中学生、保護者の皆様に参加していただきました。これから受験生にとっては進路を決める大切な時期になります。多くの情報を集めて、進路選択に生かしてほしいと思います。
 本校でも11月2日(土)にオープンスクールを計画しています。多くの方々の参加をお待ちしています。
  
0

下仁田町青少年健全育成大会

 7月27日、下仁田町文化ホールで令和元年度第5回青少年健全育成大会が開催され、3年生の浦野晃太朗さんと津金萌さんが司会として参加させていただきました。大会終了後には、一般のお客様から、「司会進行が大変素晴らしかった。」とお褒めの言葉をいただくことができました。
 また、各種表彰も行われました。本校は、昨年度小学校や高齢者施設に読み聞かせを行うなどの地域と学校の連携が評価され、「青少年健全育成功労賞 団体の部」で図書委員会委員長の関口大輝さんが表彰されました。アトラクションでは下仁田高校ダンス部の4名が、日頃の練習の成果を軽やかな演技で披露し、会場を盛り上げました。
  

0

3学年就職ガイダンス

 7月22日(月)3年就職希望者対象の就職ガイダンスが行われました。講師の方を招き、午前中は高校新卒者の就職状況、雇用形態や労働基準法などの基本的なルールなどを学び、午後は面接練習を行いました。
 夏休みに入り、就職希望者は会社見学へ行き始めました。この先は志願先を決定し、履歴書作成や面接練習が始まります。ガイダンスで教わった知識や経験を忘れず、入社試験に備えてほしいです。
  
  
0

こんにゃく手作り体験アシスタント活動

 7月22日、23日の2日間、下仁田町にある「こんにゃく手作り体験道場」にて、こんにゃく手作り体験アシスタントのボランティア活動に参加してきました。ボランティア活動に参加する生徒は7月19日(金)に、こんにゃく手作り体験の事前指導を受け、こんにゃくの作り方、仕事の流れ等を確認しました。
 1日目は県外から来た小学生約80名、2日目は県外から来た中学生約120名のこんにゃく手作り体験のアシスタントを行いました。事前指導で教えていただいたことや体験活動がスムーズに行えるよう、裏方としての仕事をがんばりました。普段は学ぶ立場の生徒も、こんにゃくの作り方を教えたり、補助をしたりと、学校生活では見られない一面を見せ、活躍していました。                       
   
  
0

1学期が終了しました。

 今日は、大掃除や表彰伝達式、終業式が行われました。3年ぶりに、吹奏楽部の伴奏に合わせて校歌斉唱を行いました。
 終業式では、校長先生から次のようなお話がありました。「1学期はとても落ち着いて生活をすることができました。みなさんへ、お願いが3つあります。1つ目は、始業式のときにもお願いをした「時間を守ること、身の回りを整理整頓すること、挨拶をすること」です。継続してください。2つ目は、人と接するとき、相手が何を考えているのか、どう感じているのか、考えるようにしてください。人それぞれ考え方は異なります。また、夏休みは自分で判断する機会が増えると思います。困ったときは、立ち止まって、周りの大人や友人を頼ってください。3つ目は、目標を決めて夏休みを過ごしてください。目標を決めると、行動が変わります。行動が変わると、結果が変わります。是非、目標をもって充実した夏休みにしてください。2学期の始業式に、みなさんが充実した表情で揃うことを楽しみにしています。」
  
0

保健講話

 7月18日(木)、保健講話が行われました。富岡保健福祉事務所 所長 高木 剛 先生を招いて「LGBTってなに?」という演題でお話をしていただきました。セクシュアリティー(性のあり方)には「からだの性」「こころの性」「好きになる性」そして「表現する性」があるということ、「生物学的性」と「こころの性」は必ずしも一致するわけではないこと、また、「好きになる性」は一つとは限らないということなど、高木先生の医師としての経験談をふまえながらわかりやすく説明していただきました。
 セクシュアリティーは、ひとりひとりの顔が違うように、それぞれ違って当たり前です。今回の講話を通して、お互いの違いを認め合える心を、ひとりでも多くの人が持てるようになれるといいなと思います。
  
0

第2回生徒総会

 昨日、第2回生徒総会が行われました。
 今回は、生徒会役員選挙の立ち会い演説会が主な内容です。会長、副会長、会計監査に立候補している方の演説の内容は、いい学校にしていきたいという素晴らしい内容のものばかりでした。演説の後、投票を行いました。投票箱は下仁田町役場からお借りし、本当の選挙さながらの本格的な選挙になりました。
 1学期終業式で現在の生徒会役員の任期は終了し、2学期から新しい生徒会になります。下仁田高校がよりよい学校になることを願っています。
  
0

1学年認知症サポーター養成講座

 7月12日(金)、下仁田町の認知症地域支援推進員の方をお招きして、1年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。「認知症サポーター」とは、認知症に関する正しい知識と理解をもち、認知症の人や家族等を優しい気持ちで見守り、できる範囲で手助けする人のことです。
 本日の講座では、動画や寸劇を交えながら、認知症の方に対する望ましい対応のしかたをわかりやすく教えていただきました。認知症の方への支援には、こころのバリアフリーと、さりげなく援助できる「人間杖」が必要とのことです。今日学んだことを生かして、今後困っている人を見かけたら、勇気を出してサポートできるようになっていきたいです。
  
0

歯科保健指導

 7月8日(月)、富岡甘楽歯科医師会から歯科衛生士の方を招いて、歯科保健指導をしていただきました。
 1年生から3年生までの生徒全員が歯垢染め出しを行い、鏡を見て磨き残しをチェックしながらしっかりとブラッシング

をしました。歯ブラシの持ち方や歯へのあて方の角度等、細かいことも指導していただきました。
 口腔衛生は全身の健康に大きな影響を及ぼします。歯は一生使う大切なものですから、毎日の歯磨きをしっかりして定期的に受診をするなどして、口の中を健康に保つようにしたいですね。
  

0

野球部選手権大会

 今大会は下仁田高校、松井田高校、板倉高校の3校の連合チームで出場しました。伊勢崎興陽高校を相手にエース貫井(3年)が強気のピッチングをしましたが、惜しくも0-3で敗れてしまいました。スタンドには生徒・職員・保護者の方々がたくさん応援に駆けつけてくれました。暖かいご声援ありがとうございました。
  
  
0

野球部壮行会

 本日、6時間目終了後、野球部壮行会を行いました。本校の野球部は3名で単独で出場できないため、松井田高校、板倉高校と3校合同の連合チームで出場します。
 校長先生から激励のお言葉をいただきました。その後、応援団をはじめ、全校生徒から熱い応援をいただきました。野球部の健闘を祈ります。下仁田高校、松井田高校、板倉高校と3校合同チームの試合は7月7日(日)14時から高崎市城南球場で行われます。ぜひ、応援にきてください!
  
0

3学年小論文講座②

 3年生を対象に2回目の小論文講座が行われました。今回は「志願理由書の書き方」を学びました。出願が間近に迫る中、生徒たちは真剣に取り組んでいました。また、自分がこれまでに経験してきたこと、これから挑戦したいことを整理する良い機会となりました。会社見学やAO入試を直前に控え、生徒たちの意識も日増しに高まっています。
  

0

AED救命救急法講習

 期末考査最終日の午後、日本赤十字社の講師の方を招いて救命救急法講習が行われました。
 職員と希望生徒およそ30名が参加し、いざという時のために胸骨圧迫(心臓マッサージ)や、人工呼吸、AEDの装着手順などの方法を学びました。救助の方法のほかにも、更なる被害を防ぐために自分自身の安全を確保すること、迅速に周囲の人に協力を求めるには、大きな声で慌てず、確実に相手に指示を伝えることが大切だということも学びました。実際に事故現場に遭遇した場合には、救急車が到着するまでに、今回の講習で身につけたことを生かせるようにしたいです。
  

0

3学年求人表の見方

 3学年では、ハローワーク富岡から講師の方をお招きして「求人表の見方」を教わりました。
 群馬県の高校新卒者就職状況をみると、求人倍率は増加傾向にあり、就職希望者には有利な状況です。今回は、「興味をもてる仕事」、「適性に合った仕事」、「会社に求める希望条件」の3つポイントから仕事について考えました。自分が仕事探しで重視することは何か、また、それは求人票のどこに記載されているのか丁寧に教えていただきました。7月から求人票が公開されますが、細部まで読み込み、自分にあった企業を見つけてほしいです。
  
  
0

2学年インターンシップ

 6月19日(水)から21日(金)の3日間、2学年でインターンシップを実施しました。今年度は25の事業所の皆様にご協力いただきました。
 生徒たちは履歴書書き、電話での事業所へのアポイントメント、事前打ち合わせを経て、インターンシップ本番に臨みました。
 普段の学校生活とは異なり、慣れない環境や作業に緊張し、戸惑いもあったようです。また、学校での学習や、あいさつ・礼儀の大切さを身をもって感じることができました。社会に出て「働く」ということがどういうことなのかを学び、進路について深く考えるよいきっかけになったと思います。
 ご協力いただきました事業所の皆様、大変ありがとうございました。
  
  

0

第1回マナーアップ運動

 6月14日(金)に県下一斉第1回マナーアップ運動が行われました。規律を守れている生徒が多く、あいさつも積極的にできていたようです。ご参加くださったPTAの皆様には感謝申し上げます。                               
   
0

管内企業見学会、上級学校見学会

 本日は、管内企業見学会と上級学校見学会が行われました。
 3学年就職希望者対象の管内企業見学会では、「湯浅製作所」、「アイエムアイ」、「稲葉製作所」、「新栄工業」を訪問し、会社概要の説明をしていただいたり、工場を見学させていただきました。工場で作られている小さな部品ひとつひとつが、自動車や携帯電話、物置など私たちの生活には欠かせない製品になっていることがわかりました。また、どの企業でもやりがいをもって仕事をしていらっしゃるのだと強く感じました。
  3学年進学希望者対象の上級学校見学では、「県立高崎産業技術専門校」と「中央カレッジ」の2つの学校を見学させていただきました。県立高崎産業技術専門校では、ものづくりに関する5つの学科の見学、中央カレッジでは、医療事務、保育、公務員、動物関係のコースに分かれ見学させていただきました。
  
  

 2学年は、太田市の「太田アカデミー(専門学校)」と伊勢崎市の「ポッカサッポロフード&ビバレッジ群馬工場(企業)」に行ってきました。午前中の太田アカデミーでは、生徒は希望の分野に分かれて、それぞれ施設の見学や体験実習をさせていただきました。昼食は学食で食べることができました。午後のポッカサッポロ群馬工場では、工場についての説明を受けた後、見学をしました。見学後も生徒たちが積極的に質問をしている様子が印象的でした。帰りに飲み物とカップスープのお土産をいただき、生徒たちはとても喜んでいました。
  
  

  1学年は、高崎駅東口すぐの「大原学園高崎校」と太田市にある「AGF関東株式会社」へ行ってきました。午前中の大原学園高崎校では、学校概要説明と施設見学を行い、「勉強と人づきあいの大切さ」等について教えていただきました。「挨拶」については、分離礼を実践しました。午後のAGF関東では、コーヒーを試飲させていただきながら、企業説明と施設見学を行いました。見学の際の持ち込み荷物の厳しさについて、驚く生徒もいました。厳格な基準で製品が作られていることが実感できました。「学生と社会人の違い」について学ぶことができ、有意義な見学となりました。
  
  

 どの学年も本日の見学を通して、進路に対する意識を高めることができました。卒業後の進路選択に活か

してほしいと思います。

0

球技大会、PTAカレー作り

 本日、球技大会が行われました。
 競技種目はバスケットボール、バレーボール、卓球でした。スポーツマンシップに則り、正々堂々、白熱した試合を繰り広げていました。球技大会の最後に、バレーボール優勝チームと教員チームのエキシビションマッチを行い、生徒、教員ともに盛り上がる球技大会になりました。
  
  

 球技大会の裏では、PTAのみなさんが生徒のためにカレーを作ってくださいました。下仁田高校のPTA活動ではじめてのカレー作りでしたが、多くの生徒が「おいしい」と言っており、良い活動だったかと思います。最後になりますが、朝からあいさつ運動、その後のカレー作りと本校の教育活動にご協力くださり、感謝申し上げます。
  

0

3学年進路ガイダンス

 6月7日(金)の5、6時間目に3学年対象の進路ガイダンスが行われました。
 前半は就職希望者、進学希望者とも面接の専門家に面接を教わり、自分のよかった点、悪かった点を確認することができました。
 後半は就職希望者と進路希望者に分かれ、それぞれお話を伺いました。進学希望者は志望する分野ごとに集まり、上級学校の説明を受けました。就職希望者は、働くことの意義についてのお話を聞きました。
 7月からAO入試のエントリーや求人票の公開が始まり、秋には入学試験や就職試験が行われます。この夏じっくり考え、自分の夢、目標に向かって、がんばってほしいと思います。
  
0

1学年下仁田町発見ウォークラリー

 本日、1年生の学年行事である、下仁田町発見ウォークラリーが行われました。青岩公園で、下仁田町自然史館の関谷先生によるジオパークに関する講義をいただいた後、班に分かれて下仁田戦争の史跡をまわりました。入学するまで下仁田を訪れたことがなかった生徒も多いので、今回のウォークラリーが下仁田について知る良い機会になればいいなと思います。
  
0

3学年小論文講座

 3年生を対象に小論文講座が行われました。「自己をみつめる~自分を動物に例えると?~」をテーマに、小論文の書き方を学ぶとともに、自己分析を行いました。今回の講義をきっかけに、入学試験や就職試験に向けて文章を書く練習を続けてほしいと思います。
  
0

交通安全教室

  本日の6限目は交通安全教室が行われました。講師の星野様からは、①交通ルール・マナーを守る②見る・見せる努力をする③危険を予測するの3点から交通事故を防ぐポイントを説明していただきました。猛暑の中でしたが、被害者・加害者にならないために皆集中して講演を聞いていました。                                                                      
 
0

第1回生徒総会

本日、6時間目に第1回生徒総会が行われました。
今回の生徒総会の議案は部活動関係、生徒会行事の報告と提案などでした。
また、生徒から学校へと貴重な意見や要望が提出されました。
7月上旬に生徒会選挙が予定されており、代替わりまであと少しです。
今年度の生徒会活動、学校行事がよりよいものになっていくことを願っています。
  
0