ダイアリー

こんにゃく手作り体験アシスタント活動


 アシスタント活動にも慣れてきて、小学生たちに積極的に話しかける姿も見られるようになりました。さて、今日はこんにゃくの豆知識を。こんにゃく芋の精粉から作るこんにゃくは皆、出来上がると真っ白になります。でもスーパーに売っているこんにゃくは灰色に黒のぶつぶつが入ったものですよね。実はあの色にするために、こんにゃくに「ひじき」を入れています。その理由は、江戸時代までは生芋で作っていたこんにゃく。生芋で作ると黒い皮が入り黒くなります。しかし清粉の製法を取り入れてからは白く出来上がってしまう。すると昔からのこんにゃくの色を知っている人たちにはなじめなかったんですね。そのために「ひじき」を入れるようになったようです。
    
0

こんにゃく手作り体験アシスタント活動


 下仁田町は、こんにゃくの生産とともに、加工や販売でも全国的な規模で取引されてます。中心市街地にある道場ではこんにゃく作りの体験活動が、町の観光スポットの一つになっています。今日は日頃から、地域の特色ある活動に積極的に取組むメンバーが中心となって、ボランティアでお手伝いです。都内の中学生120名が体験活動で下仁田町に訪れました。早速、メンバーは準備、お迎え、手作り指導、見送り、後片付けまでのアシスタント活動にチャレンジです。前回は小学生が対象でしたが、本日は中学生、アシスタントの内容に、微妙な違いがあることを、やりとりから学びました。
       
0

1学期終業式

 今日(7月20日)は、1学期の終業式が行われました。
 校長先生からはじめに、このたびの西日本豪雨で、多くの亡くなられた方に対してご冥福をお祈りするとともに、被災された方に対してお見舞いの言葉がありました。過去に群馬県でも自然災害で被災した地域がありました。温暖化の影響で、今まで経験したことのない災害の遭遇など、私たちも的確な対応に備える必要性があることについて話がありました。また、終業式の言葉として、二宮尊徳の教えから「万象具徳」の内容や「積小為大(せきしょういだい)」について話されました。「小さな努力の積み重ねが、やがて大きな成果や発展に結びつく。小事をおろそかにしていて、大事をなすことはできない」という意味です。小さな行動、部活、ボランティア活動など、日頃の活動が大切ですと述べられました。 明日から40日間の長い夏休みが始まります。生徒各自が目標を持って過ごしましょう。しっかり準備をして2学期を迎えましょう。
0

野球部壮行会

 明日から開催される「第100回 全国高等学校野球選手権記念群馬大会」の壮行会がありました。本校野球部は、板倉高校と連合を組んで出場します。
 壮行会では、日々懸命に練習に励んでいる部員たちに、校長先生と応援団員、そして全校生徒がエールを送りました。明日大会初日13時30分から高崎城南球場にて、明和県央との試合が行われます。天気が心配されますが、みなさんの熱い応援をよろしくお願いいたします!
  
0

2学年インターンシップ

 先週、2学年ではインターンシップを実施しました。この実習のために、昨年度から履歴書書きや電話アポイントメントなどの練習や準備を積み重ねてきました。実際の職場体験では、学校だけでは学ぶことのできない貴重な経験をさせていただきました。その中で、挨拶や礼儀の大切さはもちろん、働くことの大変さや基本的生活習慣の重要さなどを改めて実感することができたと思います。今回の経験を、今後の進路選択に生かしてほしいです。
 お忙しい中、ご協力くださいました事業所の皆様方、大変ありがとうございました。
  
  
0

地域を担う人材育成


 本校は群馬県教育委員会から「ぐんまコミュニティー・ハイスクール」事業の研究指定校の4年目です。その取組で、地域の社会生活で必要とされる人材育成と、地域に役立つ人づくり活動(社会に開かれた学校教育)を推進しています。そこで6月21日(木)、本校生徒及び保護者に対して、地域の事業所から具体的な仕事や事業内容を学び、地域の将来を担う人材育成を推進する目的で、下仁田町観光協会と下仁田町商工会の協力のもと、事業所説明会を行いました。
 下仁田町、南牧村、上野村から10事業所が来校し、仕事内容、求める人材などを説明していただきました。
 地域の企業やその取組に興味・関心を持って、地域に貢献できる人材が育ってくれるとうれしいものです。
  
  
  
  
0

上級学校見学・事業所見学

 6月13日(水)、進路学習のひとつとして、全学年が上級学校見学・事業所見学に行きました。進路に対する意識を高めることと見学を通して進路選択の幅を広げることが目的です。
 1年生は高崎市の育英大学・育英短期大学、前橋市の中央情報経理専門学校へ。
  
 2年生は埼玉県の淑徳大学、前橋市の専門学校山崎学園へ。
  
  
 3年生の就職希望者は富岡市内の企業(東京カリント、稲葉製作所、アイエーフーズ、町山製作所)、進学希望者は高崎市の高崎産業技術専門校、大原学園高崎校へ。
  
  
  
 見学だけでなく、体験もできて、自分の進路への意識は確実に高まったことでしょう。
0

理科課題研究 校外実習

 3年アドバンスコースの「理科課題研究」という科目では、”下仁田町の産業は自然の恵みをどのように生かしてきたのだろうか?”というテーマで研究を行っています。
 本日は2回目の校外実習で、青岩公園にある岩石調査と砂鉄集めを行いました。2学期には、この砂鉄を利用して、製鉄実験を行う予定です。楽しみです!
  
  
0

交通安全教室

 5月31日(木)の6時間目に交通安全教室が行われました。
 今年は「ドライバー(自動車)からの見え方を踏まえた自転車・歩行者の交通安全」というテーマで、JAFの星野先生に講演をしていただきました。
 高校生の自転車事故の発生件数が全国で最も多いという衝撃的な事実や日常の交通マナーやルールを学びました。
  
0

高校総体壮行会

 高校総体壮行会を行いました。出場する各部の選手たちに、校長先生から「全力を尽くす」、「文化としてのスポーツを楽しむことを学ぶ」の2点を激励のことばとしていただきました。代表が「日頃の練習の成果を発揮できるよう頑張りたい」と決意表明をし、その後野球部と全校生徒がエールを送りました。
 明日は4つの競技で本校が出場するとともに、正田醤油スタジアム群馬で行われる総合開会式で1年生が行進いたします。頑張れ!下高生!
  
0

モテキさん、ありがとうございました

 「こんにゃくパン」で有名な下仁田町のパン屋「モテキ」さんが、店舗の移転に伴って、本日4月27日をもって本校でのパン販売を終了しました。聞くところによると25年間という長い間、本校がお世話になってきたそうです。卒業生のみなさんも残念がっているのではないでしょうか。今まで本当にありがとうございました。
0

生徒会オリエンテーションなど

 今年度も新入生に対する様々な行事が始まりました。
 4月11日(水)には、前日入学した新入生と2・3年生が初めて顔を合わせました。先輩方が築いてきた下仁田高校の80年の伝統をもとに、新たな下高の歴史を創ってほしいと思います。
 翌日4月12日(木)には、生徒会オリエンテーションと新入生に本校の部活動を紹介する「部紹介」が生徒会主催で行われました。運動部はユニフォームを着て、実技や実演を交えて入部をお願いしていました。新入生のみなさん、ぜひ部活動に参加して、高校生活を有意義なものにしましょう。
  
  
0

平成30年度入学式

 4月10日(火)、春の暖かさを感じる中、多くの来賓の皆様のご臨席のもと、平成30年度の入学式が挙行されました。65名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 日頃の授業や部活動はもちろん、学校行事や地域のボランティアにも積極的に参加して実りある3年間にしていきましょう。
 豊かな自然に恵まれた環境で、ぜひ新しい自分を発見してほしいと思います。
  
  
0

新任式・始業式

 本日より、平成30年度が本格始動いたしました。
 新任式では、新たに8名の先生方をお迎えしました。着任された先生方は、ここで初めて本校の生徒たちと対面しました。「一緒に頑張りましょう」と声をかけていただきました。始業式では、校長先生より学びについてのお話がありました。主体的・対話的で深い学びを目指して学習していくことが大切だということでした。
 新しいクラスと担任も発表となりました。新たな年度のスタート。目標を持って1年間を過ごしてほしいと思います。
  
0

終業式・離退任式

 3月23日(金)、終業式と離退任式が行われました
 終業式では、校長先生から「1年の締めくくりだが、振り返ってどうだったか。プラスの言葉は人生をプラスへ導く。新しい歴史と伝統を一緒に築いていこう」との訓話がありました。
 離退任式では、お世話になった7名の先生方にお別れをすることになりました。今まで本当にありがとうございました。
  
0

進路体験フェア

3月20日(火)に、ビエント高崎で行われた「進路体験フェア」に1・2年生が参加してきました。
 学校説明ブースでは、大学や短期大学、専門学校等、多くの学校の話が聞けるようになっており、生徒たちは熱心に各校のブースをまわっていました。
 職業体験コーナーでは、プロの方々から美容や自動車、保育や声優などの職業について教えてもらうことができ、生徒たちにとって実際の仕事を体験するよい機会となりました。
また、就職対策講座も開かれており、就職希望の生徒は、就職の心構えや社会が求める人材像についての話を聞くことができました。
 将来の職業を決めるにあたって、自ら情報を収集することは非常に大切なことです。今日の体験を今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
  

  


0

2年生対象就職ガイダンス

 3月6日(火)、ハローワーク主催の高校生就職ガイダンスが、2年生を対象として本校で行われました。専門学校から講師をお招きし、主に「面接」について講義、演習によって指導していただきました。午前中は全体講義、午後は3教室にわかれて、面接試験対策を中心に実践を行いました。
 9月中旬から高卒就職の入社試験が始まります。生徒たちは真剣に自分の進路を考え始めたようです。
  
  
0

卒業証書授与式

 朝から雨が降る大荒れの天気も卒業式が始まる頃には雨は上がり、卒業生の門出を祝うかのように青空が広がりました。本日第69回卒業証書授与式が挙行されました。
 多くのご来賓や保護者に見守られながら、54名の卒業生は校長先生より一人一人卒業証書を手渡されました。
  
 校長先生やご来賓の皆様からは未来へ向けての励ましのお言葉をいただきました。
 下仁田高校は、卒業生の皆さんのこれからのご活躍を期待しています!
  
  
  
0

防犯教室

 2月5日(月)、LINE株式会社から講師をお招きし、『インターネットを使うときに気をつけること、考えること ~楽しいコミュニケーションについて考える~ 』と題し、防犯教室を行いました。身近なLINEの会話をテーマにして、LINEのキャラクターを使った講義で、生徒にとってとても分かりやすいものでした。選択肢を用いて、同じ言葉や写真でも人によって感じ方が違うということを説明していただき、何を言われたり、されたりしたら嫌なのか、嬉しいのかを生徒が自分のこととして考えていけるような内容でした。生徒とコミュニケーションをとりながらの講義だったので、生徒もSNSを使ってのコミュニケーションをどのようにしていけばよいか、より良い活用方法はどのようなものなのかを学ぶことができました。生徒に寄り添った講義であり、生徒の心の深くに浸透していく内容でした。
  
0

3年生と語る会

 2月2日(金)、卒業まで1ヶ月を切った3年生の代表と、1・2年生が進路について語り合う「3年生と語る会」を実施しました。3年生からは、迷い・悩み・苦労して進路を決めただけあって、自身の進路体験を熱く語ってくれました。
 1年生は5時間目に実施し、熱心にメモを取る様子が見られ、2年次のインターンシップに向けた良い刺激となりました。2年生は6時間目に実施し、次々に質問が出る中で、目前に迫った進路選択に向けた進路イメージを膨らませることができました。
 語る会の後、入試方法や求人内容などを担任や進路担当の先生に質問したり、放課後に進路室を訪れる生徒が激増し、進路意識の高まりを実感しました。
  
  
0

1年生スキー教室

 1月30日(火)、1学年は佐久スキーガーデンパラダにてスキー教室を行いました。最初はシューズを履くことも大変でしたが、インストラクターの方々に手取り足取り教えていただいたおかげで、一日かけてみるみる上達していきました。また、生徒同士で声をかけ合ったり、助け合ったりするなど、普段の学習では見られない姿も垣間見ることができました。ウィンタースポーツに慣れ親しむとともに、生徒同士の親睦もさらに深めることができました。
  
  
0

こんにゃく作り体験

 1月26日(金)、地域の歴史と特色を学ぶことを目的に、2学年で下仁田町の名産であるこんにゃく作り体験を行いました。インストラクターの方々からこんにゃくの作り方だけでなく、こんにゃくの歴史について紙芝居やこんにゃく芋の模型を見せてもらいながら丁寧に説明していただきました。生徒たちは手作りのこんにゃくの試食もさせてもらい、楽しそうに体験する姿が印象的でした。下仁田に対する関心・理解を深めることができました。
  
 
0

通学路清掃

 1月12日(金)、地域に対する理解と貢献、奉仕の心を育てることを目的に、2学年で4班に分かれ通学路清掃を行いました。校門から東方面に向かった班は「はねこし峡」周辺を、校門から西方面に向かった班は「清泉寺」や「下仁田駅」周辺を清掃しました。パンパンに膨らんだゴミの袋を見て、満足そうな笑顔が広がりました。
  
0

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。今年度もあと3ヵ月となりました。始業式では校長先生が、「与えられたことだけをやるのが有意義な人生ではない。目標を掲げてそれに一歩でも近づく努力をしてこそ成長がある。自分自身の可能性を信じて進んで行こう。そして、ものごとのすべては仕上げで決まる。3年生は就職、進学を問わず社会人になることへの準備に、1・2年生は進級へ向けてしっかりやってほしい。立派な仕上げを期待したい。」と話されました。歳月人を待たず。頑張りましょう。
0

2学期が終了しました

 12月22日(金)、表彰伝達式に続いて、2学期の終業式が行われました。
 校長先生は訓話の中で、「創立80周年記念式典では多くの方からみなさんの活躍に向けてのメッセージをもらった。また文化発表会では活動成果の発表等たいへん頼もしく思った。本校も生徒の活躍や学習の成果を地域や企業にアピールすべきときを迎えている。」とお話しされました。また、吉田松陰の名言「獄にあっては獄の中でできることをする」を引用し、時間を大切にする精神の大切さを説明してくれました。さらに、「学ぶに暇あらずと謂う者は暇ありと雖も亦学ぶ能わず(まなぶにいとまあらずというものはいとまありといえどもまたまなぶあたわず)」(淮南子)を取り上げ、勉強したくても時間がないなどという人は、もともと学ぶ意欲がないのだから、たとえ暇があったとしても勉強はしないということも。すべての人に平等に与えられる1日24時間、1年365日の時間を有効に活用してほしいということでした。
 最後に、冬休みは普段できなり家の手伝いをし、3学期に向けての心の準備をして、良い年を迎えてほしいとのことでした。平成30年を新たな飛躍の年にしましょう。
0

認知症サポーター養成講座

 12月21日(木)、下仁田町の福祉保険課から4名の講師をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 日本は人口の27%以上が65歳以上という超高齢社会を迎えています。社会の高齢化ととも認知症患者の数も増加の一途をたどっており、2025年には高齢者の5人に1人(700万人)が認知症という調査報告もあります。下仁田町でも2人に1人が高齢者で、認知症は切実な社会問題となっています。認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になることを目的として本講座が行われました。
 テキストとスライド、DVDを使って、認知症の症状、認知症の人に接するときの心構え、認知症の人への支援(対応)について丁寧に説明していただきました。終了後に認知症サポーターの証である「オレンジリング」が受講した生徒全員に配られました。
  
0

文化発表会

 12月16日(土)本校体育館において、第15回文化発表会が行われました。今年は「見せつけろ!! 元気で輝く下高生をwithしもんた」をスローガンに、午前中に発表を中心に、午後にクラスの出し物を中心に行われました。
 午前中は、授業で学んだ成果発表や総合的な学習の時間での体験発表、生徒会による荒船風穴ボランティア・ガイドの報告や先日実施した下仁田小学校との英語交流活動の報告などが行われました。午後は各クラスによる出し物や3学年の先生方によるスライド上映、ダンス部のパフォーマンスなどが行われました。
 また体育館後方には、文化部や授業での作品なども展示され、多くの保護者の方にご覧いただきました。
 体育館はとても寒かったですが、生徒たちの熱気にあふれていました。ご来場いただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
  
  
  
  
  
0

下仁田ねぎ祭り

 11月23日の祝日に、下仁田町のこんにゃく手作り体験道場の広場を中心に、下仁田ねぎ祭りが開催されました。本校からもボランティア生徒とダンス部が参加しました。
 ボランティアでは、朝早くから準備をしたり、アンケート協力のお願いやゴミ拾いをしたりして、裏方として祭りを盛り上げました。
  
  
 ダンス部は、ステージでパフォーマンスを行いました。地元祭りでのダンス披露も板についてきて、元気に思い切りのよいダンスができました。MCの5GAPさんにリードしていただいて、トークや即興ダンスでも会場を盛り上げました。
  
0

ダンス部富岡特別支援学校訪問

 11月22日(水)、ぐんまコミュニティ・ハイスクール事業の一環として、本校ダンス部が富岡特別支援学校を訪問し、交流会を行いました。今回はダンス披露に加え、「みんなで一緒にダンスを踊る」ということに挑戦しました。特別支援学校の児童生徒さんが大いに盛り上げてくれて、みんなで楽しく踊ることができました。また、可愛らしい手作りのストラップやクリップもいただきました。初対面の方に大きな声を出してダンスを教えることは難しかったですが、新しい経験をすることができました。今後もこのような活動を続け、地域に根ざした学校づくりを推進していきます。
  
0

熱血!高校生販売甲子園

 11月18日(土)・19日(日)の2日間、高崎市連雀町大手前通りにて開催された、今年で第10回目となる「熱血!高校生販売甲子園」に出場しました。今年も県外の4校を含む30チームが出場し、熱い販売合戦を繰り広げました。本校は「ねぎ星人」というチーム名で、下仁田特産の下仁田ネギを使った「ねぎま」と下仁田のこんにゃくを使った「こんにゃくのコンポート」の2品を販売しました。「ねぎま」は下仁田ネギを贅沢にも1本使用した肉巻き、「こんにゃくのコンポート」はこんにゃくをリンゴとワインで煮込んだデザートです。作る人、販売する人、PRする人などそれぞれの担当が一体となって販売活動を展開しました。
  
  
 残念ながら今年も優勝とはなりませんでしたが、地域の方々との協力、商品の開発、そして販売と、生徒たちにとっては、貴重な経験となり、満足そうでした。
 本校の商品はおかげさまで完売することができました。ご来場くださった皆様、本校の商品をお買い上げいただいた皆様、応援してくださった皆様、たいへんありがとうございました。
0

創立80周年記念式典

 11月9日(木)、多くのご来賓のご臨席のもと、創立80周年記念式典を挙行いたしました。開式前には、80年にわたる下仁田高校の歴史を振り返るスライドを上映し、多くの参加者が思い出にふけっていました。校長先生は式辞の中で「地域とともに生きることを大切にしていきたい」と述べられ、たくさんのご来賓の方々からも心温まるご祝辞をいただきました。
 記念講演の前にはアトラクションとして、本校3年生による合唱とダンス部のパフォーマンスを披露させていただきました。
 講演会では、本校卒業生の千明様から、「社会人としての心構えとコミュニケーションの大切さ」と題し、生徒たちが将来社会に出てから必要となる心構えについて、ご本人の経験を交え、わかりやすくお話していただきました。
 下仁田高校は、これからも積み重ねた伝統の結晶を、地域との連携を深め引き継いでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
  
  
0

下仁田町商工会青年部フェスティバル

 11月5日(日)、地域に根ざした活動の一環として、下仁田町商工会青年部フェスティバルに生徒4名が参加しました。このお祭りは下仁田小学校の校庭で開催され、商工会青年部の皆さんと協力しながらボランティア活動に励みました。子供向けのゲームコーナーを任せていただき、スマートボールと射的を担当しました。子供の様子に応じてゲームのやり方を工夫し、景品を渡していました。
 来場した町の方や子供たちとゲームや接客を通して交流を深め、とても楽しい一日になりました。天候にも恵まれ、子供たちを見つめる優しい眼差しがありました。
  
0

家庭クラブ研究発表会

 11月1日(水)に昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)で行われた「第65回群馬県高等学校家庭クラブ連盟研究発表会」に本校の家庭クラブが出場しました。
 この発表会は、高校の家庭クラブの活動の中で課題を見つけ、その研究成果を報告する大会です。本校の家庭クラブは、「健康な体を維持するために~高校生の今、できること」を発表しました。校内の自動販売機で牛乳がすぐに売切れになることに着目し、カルシウム摂取の状況を調べ、将来の体作りを考えて手軽にカルシウム摂取できる料理を考案したというものです。
 その結果、見事「最優秀賞」と「クラブ員奨励賞」をいただくことができました。
  
0

学校保健委員会

 10月26日(金)の午後、平成29年度の学校保健委員会が行われました。事情により、発表は家庭クラブのみとなってしまいましたが、家庭クラブの発表は、高校生のカルシウム摂取の重要性を取り上げたもので、中学生より本校生徒の牛乳や乳製品を摂取する量が少ないという問題点を指摘していました。そこでカルシウム摂取UP料理コンテストを実施するなどの取組を紹介しました。
 校医(内科)の佐藤先生からは、「二十歳までに骨の量は決まる。それが一生の骨の量になるのだから、今骨を作っておくことは大切なこと」、歯科の落合先生からは「骨粗しょう症は歯科治療に支障がある。カルシウムの十分な摂取を今からしてほしい」と指導をいただきました。
  
0

2学年修学旅行3日目(最終日)

 10月25日(水)。いよいよ修学旅行も最終日となりました。
 朝食を済ませて、最後の見学地首里城へ。首里城は琉球王朝の王城でしたが、1945年の沖縄戦でアメリカ軍の攻撃により全焼しました。その後復旧事業が推進され現在にいたっています。2000年12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして世界遺産に登録されました(登録は首里城跡)。
  
 
 楽しかった修学旅行も終わりに近づきました。那覇空港から羽田へ向かいました。機内で食べたタコライス弁当はおいしかったです。たくさんの思い出ができました。
  
0

2学年修学旅行3日目

 10月24日(火)。朝食後、ホテルを出発し、午前中は美ら海水族館へ行きました。美ら海水族館は、海洋博公園にある人気スポットの一つです。神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がっていました。
  
 昼食後、午後はむら咲むらでシーカヤック、グラスボート、シーサー絵付け、クリスタルビーチアクセサリー作りに分かれて体験学習をしました。とても刺激的な体験でした。
  
  
 残すはあと一日。明日は首里城を見学して、帰路につきます。
0

1学年校外学習

 本日、1学年は校外学習で荒船風穴と神津牧場へ行ってきました。
 荒船風穴では、ガイドの方から冷風の出るしくみやその冷風がどのように利用されてきたのかなど分かりやすく説明をしていただきました。大きな石垣を登ったり、冷気を肌で感じることで、風穴の構造や仕組みを深く知ることができました。
  
 神津牧場では、牛の行列の見学、搾乳体験、バター作りを行いました。搾乳体験では、本物の牛に戸惑いながらも貴重な体験に目を輝かせていました。また、バター作りではビンに入った生クリームを振る「チャーニング」という作業に苦戦しながらも、心を込めてバターを作っていました。この後、家で残りの作業を行っておいしくバターをいただきたいと思います。
  
0

2学年修学旅行2日目

 10月23日(月)、天気にも恵まれ、修学旅行2日目はまずひめゆり資料館へ。現地ガイドさんの案内で見学しました。その後平和祈念公園を訪れ、「平和の礎(いしじ)」を見学。これは世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑です。昼食は、おきなわワールドでバイキング。道の駅かでなを見学して、ホテルのビーチを満喫しました。
  
  
0

2学年修学旅行1日目

 2年生の修学旅行が10月22日から3泊4日の日程で始まりました。
 定刻より少し前に学校をバスで出発し、順調に羽田空港まで着きました。台風21号の影響もあり、羽田空港の出発が1時間ほど遅れましたが、午後4時過ぎに無事に沖縄那覇空港に到着しました。予定されていた国際通りの班別研修も実施でき、沖縄料理の夕食を堪能しました。
  
  
0

2年生の就職ガイダンス

 10月13日(金)に、2年生を対象にした就職ガイダンスを実施しました。東京の専門学校から講師の先生をお招きし、「就職力」を高めるためのプログラムが行われました。
 前半は複数のグループを作り、高校新卒者の就職環境について講義をしていただきました。後半は、コミュニケーションの基本や就職試験の面接におけるマナーについて学びました。また、自己PRの書き方を学び、ペアで発表し合いました。
 就職希望者が多い本校では、就職や仕事、働くことを早いうちから意識することが大切です。
  
0

スポーツフェスティバル

 天候が心配されましたが、10月12日(木)に無事今年度のスポーツフェスティバルが行われました。男子は1人4種目、女子は3種目以上に出場しました。クラス別に色のついたハチマキをして生徒たちは競技にのぞみました。種目は全11種目(長縄跳び、障害物リレー、2人3脚リレー、ぐるぐるひも競争、むかで競争、おせんべい食い競争、玉運び、綱引き、宅配リレー、車輪転がしリレー、選抜リレー)。生徒は、のびのびと充実した一日を過ごしました。クラス対抗の結果は、今年も3年生が強く、優勝3年2組、準優勝3年1組でした。
  
  
  
  
 またPTAの方々にも協力していただきました。朝のあいさつ運動から始まり、豚汁作りまで、お忙しい中たいへんお世話になりました。お昼休みに具だくさんの豚汁をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  
  
0

ネギ畑の土壌観察実習

 10月2日(月)、「赤土から宝石をさがす」をテーマに、下仁田自然学校の保科裕先生と下仁田町自然史館の関谷友彦先生をお招きし、1年生の理科の授業(「科学と人間生活」)で土壌観察実習を行いました。器に入れた赤土(ネギ畑の土)を指で細かくつぶし、水で何度も洗いながら黒い鉱物(石英や長石など)を取り出しました。双眼実体顕微鏡で観察するとキラキラと輝き、まるで宝石のようでした。生徒の目もキラキラと輝いていました。下仁田ネギが美味しく育つ理由を今回の実習で学びました。
  
  
0

学年別保護者説明会

 9月21日(木)、多くの保護者の皆様が来校し、学年別保護者説明会を実施いたしました。説明会に先立って、授業参観をしていただきました。授業を受けるわが子の姿を真剣に見ていただきました。その後、学年別に説明会を行いました。1年生は来年度のコース選択、2年生は来月に迫った修学旅行、3年生は四輪免許についてが主な内容でした。保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
  
  
0

one for all, all for one

 第2回生徒総会が行われ、新生徒会役員候補者の立ち会い演説・責任者の応援演説が行われ、その後投票が行われました。
 "one for all, all for one"と校長先生から。学校のために、チームのために頑張る新役員に期待しましょう。
  
0

オープン・スクール2017

 本日9月9日、平成29年度の中学3年生・保護者対象の「オープン・スクール」を開催いたしました。今年はたいへん多くの中学校3年生と保護者の方にが参加していただきました。学校概要の説明や本校生徒会役員による部活動紹介、授業参観などを行いました。本校の「学び合い」「学び直し」の授業は、今年も中学生には好評で「よかった」という意見をたくさんいただきました。少しでも下仁田高校のよさを実感していただけたなら幸いです。
  
  
0

インターネット・セミナー

 本日9月7日、「高校生のためのインターネット利用セミナー」が行われました。ピットクルー株式会社の小宅歩先生を講師としてお招きし、「スマートフォン・インターネットを使うときに知っておきたいこと」をお話いただきました。
 まず、典型的なネットトラブルを避けること。個人情報(写真も含めて)の投稿は、生命・身体の危機に陥る(脅迫、暴力、ストーカーなど)ケースが多いそうで、面白半分の投稿は、家族や友人も苦しめ、将来にまで影響することもあるとのこと。次にインターネットは「公開されている場である」「発信者は特定できる」「書き込みは取り消せない」という特性を持っていることを知ってほしいというお話でした。また、トラブルを減らすためには、①個人情報の公開に注意、②大切な話は身の回りの人とする、③文字での会話は難しい、という3つのポイントを理解しておかなくてはいけないとのことでした。
 今やインターネットは社会の一部であり、スマートフォンなどを利用する際、投稿・送信前にもう一度確認することが大切です。本当にインターネットを使うべきなのか考えることも忘れないで。とにかくトラブルに遭ったら小さいうちに家族や先生に相談することが一番だということでした。勉強になりました。
  
0

新生連合チーム登場!

 本日9月5日、高校野球の第70回秋季関東地区大会群馬県予選に新生連合チーム(尾瀬・下仁田・松井田・長野原)が登場しました。夏の大会に出場したときの連合チームからは万場高校が抜け、新たに松井田高校が加わったチームです。
 高崎城南球場で伊勢崎興陽高校と戦いました。初回に先制しましたが、守備の乱れもあり、逆転を許し、1-11(6回コールド)で敗退しました。残念な結果でしたが、まだまだ発展途上で今後が楽しみなチームです。応援ありがとうございました。
  
0

2学期が始まりました

 40日間という長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。始業式に先立って、夏休み中にビブリオバトルの地区大会に出場し、見事県大会への切符をつかんだ生徒から報告がありました。県大会での健闘を期待しましょう。
 さて始業式では、校長先生も「本校生徒による荒船風穴のボランティア・ガイド」と「高崎からの自転車通勤」が思い出になったと話されました。訓話の中では、生徒に2つのことを話されました。
 1つ目は「やる気の作り方」。「やればできる」という自己効力感を持ってほしいということ。「自分ならきっとできる」といった セルフイメージを持てているか、それが行動を起こすために大きな影響を与えるということで、アファメーション(肯定的に自己を奮い立たせる言葉)を持つことの大切さを話されました。また最後に、アファメーションが見つからない人は、自分の夢の実現について、校長先生と一緒に考えましょうと言葉をかけていただきました。
 2つ目は、「大切なことはここにある」ということ。さくらももこさんが作詞した(作曲は相澤直人さん)合唱曲「ぜんぶ」の話を引用し、「大切なことは全部ここにある」ことを理解して、一日一日の学校生活を大切にしてほしいというお話でした。
 長く、多くの行事が予定されている2学期。充実した期間にできるよう頑張りましょう。
  
0

下仁田こんにゃく夏祭り

 8月14日(月)、町内のこんにゃく手作り体験道場前広場で行われた「下仁田こんにゃく夏祭り」で、生徒7名が模擬店の手伝いを行い、ダンス部がステージ参加しました。模擬店では、下仁田町商工会青年部の皆さんに教えていただきながら、テントの中で「焼きそば、焼き鳥」の販売や、射的などのゲームコーナーを担当しました。小さなお子さんを連れた家族連れも多く、優しい笑顔でお客さんを迎えていました。ダンス部は5曲を披露し、息のあったパフォーマンスでたくさんの来場者を楽しませました。ダンス後は、茂木商工会長さんのお誘いを受けてラジオ体操にも飛び入り参加し、汗を流しました。
  
  
0

3年就職ガイダンス

 7月27日(木)の9:00~15:00、夏休み中ではありますが、3年生の就職希望者(28名)を対象に「就職ガイダンス(厚生労働省委託事業)」を実施しました。東京の専門学校から講師の方に来校していただき、「就職力」をつけるための講義やグループを作っての演習が行われました。先日(7月12日)のワークショップ(トークフォークダンス)の経験が活きていてたいへんスムーズに課題をこなすことができました。夏休みにすべきことも教えていただきました。
 午後は面接練習も行われ、面接試験のポイントを理解することができました。参加した3年生は「とても勉強になった」と感想を述べていました。
 就職試験は甘いものではありません。しっかりと準備をし、未来の「自分」は、今の自分次第で変わることを頭にとめておいてほしいと思います。就職試験まであと1ヵ月半!夏休みを有意義に活用しましょう。
  
  
0

よしい祇園祭りにダンス部が参加

 7月22日(土)の午後(13:45~)、吉井けやき広場にて行われた「よしい祇園祭り」で本校ダンス部がダンスを披露しました。
 
 お昼過ぎで気温が上がる中、野外での発表でしたが、午前中(下仁田青少年健全育成大会)の反省を生かして笑顔とパワー溢れるダンスを披露することができました。足を運んでくださった保護者の皆様や応援に駆けつけてくれた本校生徒に加えて、地元の中学生や地域の方々の熱いエールが大きな力となりました。ご声援ありがとうございました。
  
0

下仁田町青少年健全育成大会

 7月22日(土)に下仁田町の文化ホールにて「平成29年度第3回下仁田町青少年健全育成大会」が行われました。今年も本校の生徒会が司会・進行を担当しました。また第一部のアトラクションでは、本校のダンス部が出場し、5曲のパフォーマンスを披露させていただきました。会場は大いに盛り上がりました。ご覧いただきました皆さん、ありがとうございました。
  
0

1学期が終了しました

 本日をもって1学期が終了しました。終業式に先立って、3年生カルチャーコースの音楽選択者による合唱がありました。曲目は「思い出がいっぱい」。これからも練習を積んで11月の創立80周年記念式典で披露される予定です。
 終業式の校長訓話では、2つの話が校長先生からありました。1つは「自律の反省」で、1学期を振り返って自分のことを考えて、人間的に成長してほしいというものでした。もう1つは「言葉は心を映す鏡」で、言葉は人間関係の基礎となるもの、思いやりをもって友だちと会話してほしいということでした。
 これから長い夏休みになりますが、一日一日を大切に、有意義に過ごしてほしいと願っています。
0

情報モラル講習会

 本日の午後、富岡警察署より講師(生活安全課の伊藤様)をお招きして、「情報モラル講習会」を行いました。スマートフォンなどの急激な普及により、生徒間でネット上のトラブルが発生したり、犯罪に巻き込まれる事例も全国では報告されています。本校では、このような状況をうけて生徒にネットを利用するための正しい判断力、セキュリティ知識、危機回避能力を身につけてもらい、問題行動の未然防止のために本講習会を実施しました。
 ネットの世界では、安易な考え方から、知らないうちに被害者・加害者になってしまうケースが多く、特に動画や画像については慎重になるべきです。ネット上でのルールやマナーを守ることが、自分や友だちを守ることにつながることを理解し、正しいネットの利用法を身につけてほしいと願っています。
  
0

保健講話

 本日6時間目に本校体育館にて保健講話が実施されました。公益社団法人被害者支援センターすてっぷぐんまから、長谷川佐由美先生を講師としてお招きし、デートDVについて話をしていただきました。
 デートDVは若者を中心に社会問題化しています。高校生も例外ではないそうで、正しい理解が必要なことを学びました。ロールプレイングも経験し、デートDVは犯罪であることや問題を抱えている友だちへのサポートについても知ることができました。
  
0

はなす・きく・かんがえるを楽しもう!

 7月13日(水)の午後、群馬県高校生ステップアップサポート事業の一環として、本校にて校内研修を実施しました。「はなす・きく・かんがえる を楽しもう!」をテーマに、有限会社ペンダコより日賀優一様を講師としてお招きし、全校生徒を対象にワークショップを行いました。本校職員、外部のサポートスタッフ、群馬県教育委員会指導主事が生徒と一緒に「はなす・きく・かんがえる」を楽しみました。
 前半は、トークフォークダンス。25人(計50人)が大きな二重の輪になって目の前の人とペアになりおしゃべりします。合図でフォークダンスのようにペアは交替します。テーマは気軽に話せるものを設定していただきました(「好きな本は?」「もし校長先生になったら?」「芸能人に会えるとしたら誰に会いたい?」等)。「思いついたことを自由に気軽に話す」、「聞くときは相手の顔を見て、笑顔で」がルールです。
  
 後半は、大人(先生、スタッフ)を中心に20の班にわかれて小さな円を作り、いくつかのテーマにそって話し合いをしました。この場合のルールは「思ったこと、感じたことをどんどん言う」「「なぜ?」「本当に?」「ほかには?」を大切にする」「話す人の顔を笑顔で見る」です。「夏休みは必要か?」というテーマでは、いろいろな意見が出ていました。たくさん意見が出た班や奇抜なアイデアが出た班には校長賞が贈られました。
  
 先生方も「下高生は、けっこうしゃべれる!」と驚いていました。人と話す経験はきっとコミュニケーション力の向上につながることでしょう。楽しい時間でした。講師の日賀様をはじめ、ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
0

連合チーム登場

 本日(7月11日)、第99回全国高校野球選手権大会 群馬県大会の2回戦に本校を含む4校の連合チーム(尾瀬・下仁田・万場・長野原)が登場、シード校の農大二と高崎城南球場で戦いました。本校からも生徒会、ダンス部を中心に有志の生徒も含めて30名の応援団が球場に駆けつけました。
 残念ながら1-8(7回コールド)で敗れはしたものの、得点をあげることもでき、最後まで声を掛け合い、連合チームらしい野球ができた試合でした。それぞれ異なるユニフォームで、1つの目標に向かってプレーした連合チームの選手たちに、ご声援ありがとうございました。
  
  
  
0

野球部壮行会

 7月7日(金)に体育館でいよいよ開幕する「第99回全国高等学校野球選手権群馬大会」に出場する野球部員の壮行会が行われました。
 本校は、今年も尾瀬・万場・長野原との連合チームでの出場です。本校の部員は4名ですが、精一杯の活躍を期待しています。
 試合は、7月11日(火)に高崎城南球場の第1試合で、農大二高と戦います。群馬テレビで中継も予定されています。応援よろしくお願いします。
  
0

野球部応援合同練習

 7月1日(土)、大雨に見舞われながらも尾瀬高校の体育館にて、長野原高校の応援団員5名の代表生徒と本校の代表生徒4名が、尾瀬高校の吹奏楽部のみなさんや応援団員の生徒たちと一緒に野球部応援の合同練習を行いました。
 「ルパン」、「夏の思い出」などの曲にあわせて動きや声かけを実際にメガホンをもって行いました。尾瀬高校の生徒会役員の号令にあわせて、短い時間でしたが集中して取り組むことができました。
 本校野球部と尾瀬高校、万場高校、長野原高校の4校連合チームは、高崎城南球場において7月11日(火)の第1試合(9:00)で東京農大二高を相手に戦います。みなさん、応援よろしくお願いします。
  
0

PTAによる清掃活動が行われました

 PTA環境整備委員会の活動として、朝から多くの保護者の皆様に参加していただき、校舎の窓拭きを行いました。普段、あまり清掃が行き届かない廊下の窓を中心に、各教室の窓まできれいにしていただきました。「これでまた来週から生徒たちは気持ちよく勉強ができる」とPTA会長様。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
  
0

求人票の見方を学びました

 6月23日(金)、ハローワークの職員の方をお招きして、3年生を対象に「求人票の見方」の講義がありました。
 求人票とは、職業安定法によって定められた労働条件を明示した書類のことです。就職を希望する3年生にとって、とても大切なものになります。なぜなら、求人票には、従事する職種や仕事の内容、就業場所、就業時間、賃金など重要なことがらが明示されているからです。
 配布された資料には、高校生活で大切なこととして、「あいさつと返事」「笑顔」、「積極性」「日々の積み重ね」があり、企業が求める人物像についても説明がありました。近年、求人状況は良好とはいえ、他校の生徒との勝負となるため、内定を勝ち取るためにはやはり努力が必要です。求人票をじっくり読み込んで、就職先を決めてほしいと思います。
  
0

事業所見学・上級学校見学

 6月14日(水)、3年生が管内事業所見学・上級学校見学に、1・2年生が上級学校見学に出かけました。
 3年生の事業所見学には就職希望の20名が参加、その他は高崎専門技術専門校・大原学園・明和短期大学へ。2年生は太田市のAGF関東(企業)と太田アカデミー(専門学校)へ、1年生は中央カレッジと高崎商科大学へ出かけました。事業所や上級学校の見学を通して、進路に対する意識を高め、さまざまな分野の学校を見学することで進路選択の幅をひろげることができました。
<3年生>
  
<2年生>
  
<1年生>
  
0

球技大会がありました

 球技大会が本校体育館で行われました。今日は涼しい一日でしたが、めいっぱい汗をかいて、盛り上がりました。競技種目は、男子はバスケットボール・バレーボール、女子はバスケットボール・卓球・バレーボールで、クラス対抗で行われました。
 3年生の強さが目立った大会でしたが、この球技大会を通じてクラスのまとまりを実感し、スポーツの楽しさを満喫することができました。この調子でこれからの学校行事を盛り上げていきましょう!準備から運営まで、球技大会を作り上げた生徒会役員、体育委員のみなさん、お疲れ様でした。
  
  
0

2年生インターンシップ

 6月1日(木)・2日(金)の二日間、勤労観、職業観、職業に対する知識などを身に付け、将来の職業選択に役立てるために、2年生のインターンシップを実施しました。21事業所で行われ、生徒たちは、学校の授業とは違う環境や人間関係のなかで戸惑いや驚きの連続だったと思います。短い期間でしたが、実際に働くことで、異なる年齢の人と話す力が重要であることがわかり、学校での学習と職業との結びつきを考えるきっかけになったことでしょう。この体験を踏まえて、これからも進路についてしっかり考えてほしいものです。
  
  
0

3年生進路ガイダンス

 本日、3年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。群馬県内を中心に、19の大学・短大・専門学校が集まりました。教室内にブースをつくり、それぞれの学校の担当者から話を聞きました。生徒は自分の進路希望に合った学校の話を一生懸命聞いていました。また就職希望者に対しては、就職面接指導を行いました。
 今年もいよいよ3年生の進路指導は本番を迎えます。
  
0

下仁田町発見ウォークラリー

 「地域から学ぶ」を合言葉に、1年生が参加する「下仁田町発見ウォークラリー」が行われました。
 スタート地点の青岩公園では、下仁田町自然史館の上野館長様からジオパークに関するお話をいただきました。
 下仁田戦争史跡を回るこのウォークラリーは、青岩公園をスタートし、野村丑之助の墓→桜井家(天狗党本陣)→里見家の土蔵→高崎藩士戦死の碑→下仁田町歴史館→本誓寺を経由して学校へ戻るというもので、それぞれの史跡ではクイズに答えながら先へ進みます。下仁田町歴史館では館内の貴重な資料を見学しました。また本誓寺では天狗党の話を聞くことができ、お菓子までいただきました。下仁田町の歴史や地元の方々の優しさにも触れた一日でした。
  
0

下仁田ねぎ植え

 5月16日(火)の放課後、学校の石段畑に1年~3年の生徒18名で下仁田ねぎを植えました。ねぎ苗は、地元の農家の方から提供していただきました。町の特産品を植えることで、「地域に根ざした高校」を実感できました。寒さが厳しさを増す頃、大きく、甘く育った下仁田ねぎを収穫するのが楽しみです。
 なお、このねぎは秋に行われる「熱血!高校生販売甲子園」で活用する予定です。
  
0

高校総体壮行会

 高校総合体育大会が明日に迫りました。今日は体育館で総体出場選手の壮行会が行われました。出場する部は、バスケットボール、テニス、ハンドボール、空手道と少ないですが、選手たちは、校長先生から「全力を尽くし、フェアプレーでのぞみ、事前準備をしっかりして」と激励されました。
 出場する部の部長からは「練習の成果を発揮できるよう頑張りたい」と決意表明があり、硬式野球部・ダンス部がエールを送りました。
頑張れ、下高生!
  

 明日(5月12日)の本校総体関係の予定は以下のとおりです。
  ●バスケットボール(男子) 対板倉高校 会場:高崎経済大学附属高校
  ●バスケットボール(女子) 対前橋育英高校 会場:高崎北高校
  ●ハンドボール(女子) 対吉井高校 会場:富岡市民体育館
  ●テニス(男子) 対榛名高校 会場:サンスポーツランド太田
  ●空手道(女子) 個人戦 会場:宮城体育館(前橋市)
  ●総合開会式(競技参加以外の1年生が参加) 正田醤油スタジアム群馬
 応援よろしくお願いします。
0

PTA定期総会

 本日、PTA定期総会が行われました。総会の前には、授業公開もあり、多くの保護者の方々に授業を参観していただきました。総会も滞りなく終了し、PTA役員の皆様の顔ぶれも新しくなりました。
 総会後には、「健口(けんこう)教育のすすめ ~家庭で出来ること、学校で出来ること~」と題して、群馬県健康福祉部保健予防課・群馬県歯科口腔保健支援センター歯科医長の石田様より講演をいただきました。歯科検診の結果、受診をする生徒の少なさは本校でも課題になっています。症状がなくても歯科に通う習慣の大切さを再認識しました。
  
0

交通安全教室

 4月21日(金)の6限に、「自転車を取り巻くリスクとその責任」をテーマに、日本損害保険協会の森田様を講師として交通安全教室が行われました。
 最近では自転車事故も社会問題化しており、私たちが巻き込まれかねない自転車事故に関して、事故のパターン、運転ルール、加害事故で問われる責任や損害保険などについてわかりやすく説明していただきました。
  
0

ほたる山公園へ行ってきました

 4月17日に1年生がほたる山公園へ遠足で出かけました。ほたる山公園は、下仁田の街並みが一望できる高台にあり、下仁田の杉間伐材を利用した滑り台やアスレチック遊具などが設置されています。あいにくの曇り空でしたが、入学してから出会った新しい仲間とともに昼食を食べました。
 以前から「下仁田ふれあいアカデミー」で下仁田町とのつながりを深めている本校ですが、下仁田町の自然に触れ、友だちを作るいい機会になりました。そろそろ学校にも慣れてきたことでしょう。
  
0

春季高校野球1回戦

 4月15日(土)、高校野球の第69回春季関東地区大会群馬県予選1回戦が行われ、本校を含む連合チーム(玉村・尾瀬・下仁田・万場)が高崎城南球場で館林高校と対戦しました。
 たいへん緊迫した試合でしたが、惜しくも1-3で敗退しました。両チームとも5安打ずつながら、連合チームはノーエラー。連合チームの1点は本校の堀口選手のタイムリーヒットによるものでした。応援ありがとうございました。

  
0

部紹介

 本日、新入生に本校の部活動を紹介する「部紹介」が生徒会主催で行われました。12の部・愛好会が、活動内容、目標、選手紹介などを行い、新入生に部活動への加入を促しました。運動部はユニフォームを着て、実技や実演を交えてアピールしました。
 新入生のみなさん、ぜひ部活動に参加して、高校生活を有意義なものにしましょう。
  
0

対面式

 本日の2校時に体育館で対面式が行われました。
 昨日入学した新入生と2・3年生が初めて顔を合わせました。先輩方が築いてきた下仁田高校の伝統と文化をともに引き継いでほしいと思います。
 その後、分離礼(先に挨拶を言い、そのあとでお辞儀する礼の仕方)を練習しました。
  
0

入学式が行われました

 4月10日の午後には、入学式が行われました。多くのご来賓のご臨席のもと、34名が校長先生より入学を許可されました。緊張感あふれる中、校長先生の式辞、PTA会長様と同窓会(高嶺会)長さまからのご祝辞をいただきました。在校生による校歌の紹介もあり、いよいよ高校生活が始まります。
 
 
  
  
0

進路体験フェア

 3月16日(金)、高崎のビエント高崎で行われた「進路体験フェア」に1・2年生が参加しました。
 職業体験ブースでは、プロが教えてくれる、憧れの仕事を体験。美容(ミス・パリ・ビューティ専門学校)、声優・イラストレーター(代々木アニメーション学院)、ゲーム・イラスト・アニメ・デザイン(東京コミュニケーションアート専門学校)、自動車(群馬自動車大学校)、保育士・幼稚園教諭(大原学園等)などの仕事について体験しました。フリースペースにもさまざまなコンテンツを用意されていて、十分に楽しめました。やはり将来の職業を考えるうえで、実際の仕事に触れることは大切です。ここでの体験を進路決定の材料にしてほしいものです。
  
  
0

通学路清掃

 3月3日(金)、地域への貢献と感謝の気持ちを培うことを目的に、1学年で通学路清掃を行いました。校門から東方面に向かった班は「はねこし峡」周辺を、校門から西方面に向かった班は「清泉寺」や「下仁田駅」周辺を清掃しました。思った以上にゴミが多く、「こんなに拾えた!」と満足そうな様子でした。「お疲れさま。ありがとうございます」と声を掛けてくださる方がいて、嬉しそうな表情を浮かべていました。
  
0

卒業式

 3月1日(水)に第68回卒業証書授与式が挙行されました。多数のご来賓の皆様、保護者の方々に見守られながら45名が校長先生から一人一人卒業証書を手渡され、本校を卒業しました。
 校長先生からは式辞で熱いメッセージを送られ、ご来賓の皆様からは祝辞として未来へ向けての励ましのお言葉をいただき、在校生代表の送辞、泣かせる卒業生代表の答辞、校歌斉唱など、すべてが感動的な卒業式となりました。
 卒業生の皆さんのご活躍を祈っています!頑張れ!
  
  
0

3年生家庭学習前特別授業

 2月6日・7日に3年生が社会人になるための特別授業を受けました。

 「消費者被害防止講座」では○×クイズやロールプレイングなどを通して、消費者被害に遭わないための留意点を学びました。
  


 「スーツ着こなしセミナー」では、TPOに応じたスーツの着方と選び方を学びました。また、社会人のマナーである名刺交換の仕方を練習しました。
   


 「租税教室」では、税金を納める意義、税金の使われ方について学びました。
 

 卒業後に立派な社会人になってほしいと思います。

0

1年生スキー教室

 1月27日(金)に1年生がスキー教室のため、みなかみ町の宝台樹スキー場に出かけました。
 当日は晴れて暖かく、元気に楽しく参加できました。午前中はグループごとに基礎練習を行い、午後はリフトに乗って広いゲレンデを気持ちよさそうに滑っている生徒もいました。昼食のカレーもとてもおいしく、何回もおかわりする生徒もいました。
  
  
  
  
0

下仁田町一周駅伝競走大会

 1月15日(日)、新春恒例の第53回下仁田町一周駅伝競走大会が開催され、本校からも小林拓也先生と3年生を中心に生徒がチームを結成(出場6人、補欠2人、応援)し、2部(職場・クラブチーム)に出場しました。
 全長30.5kmのコースは、第1区 西牧分館前(西牧)3.8㎞・第2区 大平集会所前(小坂)5.6㎞ ・第3区 中小坂川端バス停前(小坂)5.1㎞ ・第4区 役場前(東町)3.7㎞ ・第5区 ㈱ウエハラ馬山倉庫前(馬山)4.7㎞ ・第6区 有恒鉱業駐車場前(川井)3.1㎞ ・第7区 篠崎運輸倉庫群馬支店駐車場(青倉)4.5㎞です。
 12月から優勝を目指して、練習を重ねてきました。結果は2部準優勝で、チームで掲げた目標を達成することはできませんでしたが、チーム一丸となり、一人一人が仲間のために全力で襷をつなぐことができました。
 
   
0

3学期が始まりました

 本日より3学期が始まりました。始業式では校長先生が「禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし )」という中国の故事を引用してお話をしてくださいました。「禍福は糾える縄の如し」とは、災い(悪いこと)と幸福(良いこと)は表裏一体で、まるでより合わせた縄のようにかわるがわるやって来るものだという意味です。「私たちの生活も良いことばかりではなく、悪いこともある。待っていてやってくる良いこともあるが、自分から動き出さないと良いことには出会えない、また悪いことにどう向き合って、頑張って対処していくのかが大切だ」というお話でした。
 3学期は短いものです。3年生は卒業後の就職・進学に向けての準備を、2・1年生は進級のための準備をしっかりとしておきましょう。
0

中高授業交流

 12月20日(火)、本校の先生が下仁田中学校で授業を行う「中高授業交流」が行われました。理科の授業で、対象は中学3年生。本校の佐藤諒奈先生が「弁当パック模型をつくろう!!」というテーマで授業を行い、中学生は6つの班に分かれ、弁当パックを用いた天気図モデルを作りました。
 弁当パックの立体模型とは、透明な弁当パックのふたに等高線を描いて重ねた模型で、 山や島などの地形を立体的に観察することができるというものです。本校の佐藤先生はこれを天気図(等圧線)に応用しています。天気図をパックの裏に貼り付けて等圧線をマジックペンでなぞり、それを重ねていくと立体天気図の完成です。
 最初は緊張していた中学生も、慣れるにつれて積極的になり、高校レベルの授業を楽しんでいました。下仁田町の高校と中学校が連携することは、地域の活性化につながる取組だと感じました。
  
  
 なお、本日(12月21日)の上毛新聞にも記事が掲載されました。
0

文化発表会!

 12月17日(土)、本校の体育館において、「みんなが主役!そして輝く下高魂」をスローガンに、今年度で14回目となる文化発表会が行われました。昨年に引き続き保護者の方にも観ていただきました。
 各団体は時間をかけて準備を進め、当日を迎えました。各クラスからは劇、ダンス、映像作品などが披露されました。また委員会の発表やバンドの演奏なども行われました。寒い体育館でしたが、生徒たちの熱気に包まれました。中には3学年の先生方による「思い出のアルバム」も。展示スペースでは、文化部や本校で学んでいる芸術科目の作品展示、総合的な学習の時間(鏑の清流)の授業の成果の展示などがあり、保護者の方が興味深くご覧になっていました。今年の文化発表会もたいへん内容が充実していました。
 普段はなかなか見られない仲間の意外な一面も見ることができ、クラスや仲間の結束を感じた有意義な一日となりました。
  
  
  
  
  
0

1年生進路ガイダンス

 12月9日(金)に1年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。今回は専門学校の先生方を講師としてお招きし、模擬講義・模擬授業形態で実施され、8系統に分かれて生徒たちは説明を聞いたり、仕事を体験したりして、それぞれの分野への理解を深めることができました。
①自動車関連の仕事
 GT-Rの日常点検、4サイクルエンジンの作動原理及び構造について学びました。
  
②IT・マルチメディア(ゲーム・CG)関連の仕事
 ゲームやアニメで使われるCG制作方法を体験しました。
  
③事務・販売・営業・サービス関連の仕事
 事務や販売の仕事について学びました。今やるべきことを教えていただきました。
 
④美容関連の仕事
 美容の世界を体験しました。
  
⑤調理関連の仕事
 調理実習(切り方と加熱調理)について学び、厚焼き玉子と豚の鍬焼きを作りました。
  
⑥デザイン・イラスト・アニメ・マンガ関連の仕事
 デザインの仕事の内容と適性を学び、簡単なイラストレーションを描きました。
  
⑦動物関連の仕事
 犬と看護キットを使ったトリミングと動物看護の体験をしました。
  
⑧看護の仕事
 母性看護学の体験(モデル人形の抱っこ、哺乳びんでミルクをあげる、血圧脈拍を測る)をしました。
  
 高校の授業とは違う専門的な授業や体験的な授業を受けて、興味関心がより深まったことでしょう。自己の進路選択に活かしてほしいと思います。
0

合同学校保健委員会

 12月7日(水)、下仁田中学校にて、本校と下仁田中学校の合同で学校保健員会が行われました。テーマは「レッツ!体幹トレーニング ~美しい姿勢と柔軟な体を目指して~」。アンケート調査から、両校の共通の健康課題(柔軟性の低下=体が硬い)が明らかになり、「姿勢の悪さ」が原因と考えられることから、生徒たちは体幹トレーニングの必要性を発表しました。よい姿勢を保ち、体の柔軟性を高めるためには、体幹筋を鍛える簡単な運動が必要なのです。
 
 
 発表後、班に分かれて体幹トレーニングの実習も行い、話し合いが行われました。本校からは1・2年生の保健委員8名と生徒会役員6名が参加。トレーニングは「継続して行うことが大切」と訴えました。
 
 
0

2年生進路ガイダンス

 12月2日(金)の5・6限に、2年生を対象とした進路ガイダンス(分野説明ガイダンス)が行われました。分野は、心理学、経済学・経営学、保育・幼児教育学、栄養学、理工学、看護、介護福祉、スポーツ・トレーナー、調理・製菓、美容・メイク・ネイル、エンタメ(映像・声優)・音楽系、CG・コンピュータ・ゲーム、デザイン・美術・アニメ・ファッション、建築・インテリア、動物・トリマー、自動車業界の16講座に加え、就職対策講座の全17講座。
 大学・短大や専門学校への進学希望者は、上級学校(大学・短大・専門学校)の講師から、各分野についての内容・学習内容・将来性などを説明していただきました。就職希望の生徒は、就職試験対策講座として、求人状況、就職に向けての心構え、マナー、日々の過ごし方などの説明を受けました。
 生徒は興味・関心のある分野を2分野受講し、その分野の理解を深めると同時に、来年の進路選択を真剣に考える時期が来たことを感じ取っていました。
 来週は1年生を対象とした進路ガイダンスが予定されています。
  
  
0

平成28年度中学生高校生サイクルサミット

 11月26日(土)に群馬県総合交通センターにて平成28年群馬県中学生・高校生サイクルサミットが行われ、2年生の富岡さんが参加しました。

 はじめに、屋外で「自転車点検の仕方」と「自転車事故再現と自転車の通行方法」について実技で学習をしました。
       

 次に「本県における中・高校生の事故状況について」警察の方から講義を受けました。

 
 最後に、参加生徒で「中・高校生が主体となって自転車事故を減らすためにできること」について班別協議を行いました。


 12月2日(金)に平成28年度中学生高校生サイクルサミットの様子について、全校生徒へ報告をしました。
 事故の被害者・加害者になることの無いように気をつけましょう。
0

日本ジオパーク関東大会in下仁田のベスト

 11月20日(日)・21日(月)に日本ジオパーク関東大会in下仁田が、下仁田町文化ホールをメイン会場として盛大に開催されました。その際、下仁田町のスタッフは、本校3年生の園部江利さんがデザインした青いベストを着て、お客様をお迎えしました。町の方や来場者からは、「かわいい。下仁田町の特徴がよく表れている。」と大好評でした。
 特に20日は下仁田ねぎ祭りが同時開催されていたため、隣接しているこんにゃく道場前広場には青いベストを着たスタッフが行き交い、特設ステージでは下仁田ジオパークの宣伝を行っていました。
 

 園部さんは、「ジオパークの山と、下仁田町名産のネギとコンニャクが手を取り合って協力しているイメージで描いてみました。皆さんに喜んでいただけて嬉しいです。」とコメントを寄せてくれました。

0

下仁田ねぎ祭り2016

 「下仁田ねぎ」をPRするイベント下仁田ねぎ祭りが11月20日(日)に下仁田町で開催されました。このイベントに今年も本校の吹奏楽部が参加しました。
 本校の吹奏楽は部員数も少なく、その活動も限られていますが、3年生2名と顧問の先生で精一杯のパフォーマンスを披露させていただきました(「WAになっておどろう」「雨のちハレルヤ」を演奏)。
 生徒たちは緊張しているようでしたが、たくさんのあたたかい声援を送ってくれたギャラリーの方々の大きな拍手で、緊張もほぐれ、笑顔で演奏を終えることができました。
 演奏終了後「アンコール!」との声も。もちろん応えさせていただきました。晴天の下、気持ちの良い演奏をすることができました。
  
0

販売甲子園に出場しました

 11月19日(土)・20日(日)の2日間、高崎市連雀町大手前通りにて、「熱血!高校生販売甲子園」が開催されました。本校は「二代目ねぎの極み乙女」というチーム名で、下仁田特産の下仁田ネギを使った「ねぎま」と下仁田のこんにゃくを使った「玉こんにゃく」の2品を販売しました。
 ねぎまは、甘い下仁田ネギに豚バラ肉を巻いておししさを引き立たせた逸品(たれ・塩こしょう・カレー)、玉こんにゃくは、ダシがしみこんだ下仁田こんにゃく(だし・みそ・辛子)です。玉こんにゃくは紙のカップに入れて提供しました。
 
         ねぎま                   玉こんにゃく
 本大会には、県外の5校を含む28校が出場。アイデア料理や物品を販売し、熱気に包まれました。
 19日は時折小雨の降るあいにくの天候でしたが、本校の「ねぎま」は完売。
  
  

 20日は天候にも恵まれ、大勢のお客様が見えました。本校の「ねぎま」と「玉こんにゃく」は見事完売しました。
  
  
 残念ながら優勝とはいきませんでしたが、地域の方々との協力、商品の開発、そして販売と、生徒たちにとっては、貴重な経験となりました。

 ご来場くださった皆様、本校の商品をお買い上げいただいた皆様、応援してくださった皆様、たいへんありがとうございました。

0

販売甲子園開催迫る!

 いよいよ11月19日(土)から20日(日)の2日間にわたって開催される第9回「熱血!高校生販売甲子園」が目前に迫ってきました。
 「熱血!高校生販売甲子園」は、本年で9回目を迎える大会で、本校は4回目の出場となります。出場する各チームが、独自に企画した商品を高崎中心市街地で販売し、優勝を競い合います。2日間の開催期間で「売上・利益・接客・コンセプト」の4つの評価項目において審査が行われます。
 本校では着々と準備を進めてきました。今年も下仁田特産の「下仁田ネギ」と「こんにゃく」で勝負します。
  
         ネギ取り                試作品の調理            大学生との打ち合わせ
 主将の園部江利さん(3年)は「みんなで仲良く、完売できるように頑張ります」と抱負を語ってくれました。監督の齋藤美和先生は「生徒たちには楽しく販売してほしい」と話しています。

 
★「熱血!高校生販売甲子園」公式ホームページは こちら

★下仁田高校PRは こちら

 11月19日(土)は13:00~16:00、11月20日(日)は13:00~15:30、場所は高崎市連雀町大手前通り付近です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 なお、第9回大会の様子や結果は、この「しもにた日記」のページでご報告いたします。

※昨年(第8回)の様子(参考)▼
  

0

3年校外学習

 
 1116日(水)3学年は、校外学習で横浜方面(カップヌードルミュージアム、中華街など)へ行きました。
 午前中は、カップヌードルミュージアムで、
世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」作りをしました。
 
  

午後は、班別研修でよこはまコスモワールドや中華街などへ行き、横浜を満喫してきました。

  
0

1年校外学習

 11月16日(水)1学年は、校外学習で荒船風穴と神津牧場に行きました。
 平成26年に「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界遺産登録された荒船風穴では、「天然の冷蔵庫」を体感することができ、貴重な経験となりました。
  

 神津牧場では、搾乳体験とバター作りをしましたが、間近で見た牛のかわいさに感動しました。冷たい風の吹く一日でしたが、生徒達は元気に行動し、有意義な一日となりました。
  

0

修学旅行第4日(最終日)

 いよいよ修学旅行も最終日となりました。今日も快晴。朝8時前にホテルを出発し、最後の見学地「首里城」へ。
 首里城は1429年から1879年まで琉球王国の王が居住し、当時の栄華を今に伝える美しいグスク(城址)です。沖縄県を代表する観光名所の一つとしてよく知られています。1945年の沖縄戦で全焼しましたが、その後復元され、鮮やかな姿がこの地に再び甦りました。2000年には、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとしてユネスコ世界遺産に登録され、首里城は正殿を中心とした広大な国営公園になっています。首里城の入り口にある「守礼門」は二千円札に印刷され首里城の代表的な門として有名です。赤い独特な建物が魅力的でした。
  

 いよいよ那覇空港からANA462便で羽田へ。たくさんの思い出を胸に帰路につきました。
  
  

 機内でタコライス弁当を食べ、予定通り羽田空港に到着しました。修学旅行も終わりです。

 3泊4日の沖縄での修学旅行で、生徒たちはかけがえのない大きな宝物を手にしたと思います。平和の大切さ、自然の美しさ、文化の違い、人の温かさなど、たくさんのことを学び、経験することができました。
  「沖縄、最高です!!」

0

修学旅行第3日

 今日もいい天気になりました。
 本日最初に向かったのは、美ら海水族館です。美ら海水族館は沖縄が誇る人気観光施設。水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちを見ることができました。 太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では800群体のサンゴを飼育展示されており、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽が有名です。沖縄の海を丸ごと体感できました。
  

 琉宮城蝶々園で昼食をとった後、クラス別見学となりました。

 

 1組は古宇利オーシャンタワー、2組はネオパークオキナワへ。
 2013年11月にオープンした古宇利オーシャンタワーは、古宇利島の海抜82mからの絶景を楽しむことができるスポットです。タワーにある展望台からは古宇利島周辺に広がるエメラルドグリーンのきれいな海や古宇利大橋を一望でき、遠くは沖縄本島の大宜味村や国頭村まで見えます。展望台までは自動で動くカートで移動です。

 ネオパークオキナワでは、沖縄の豊かな気候と風土を生かし、中南米・オセアニア・アフリカといった熱帯地方の動植物を飼育しており、その展示は広大なフライングケージに放し飼いという自然さながらの方法です。ふれあい広場で動物たちとのふれあいを楽しみました。
  
 
 

 その後、再び合流し、みゆきビーチで体験学習です。強風と波の影響でマリンスポーツができるかどうか心配でしたが、予定通りシーカヤック、キャンドル作り、グラスボートに分かれて楽しみました。グラスボートでは船酔いする人も出ましたが、カヤックは大興奮!集合時間まではビーチ散策を楽しみました。
  

 18:00頃参加者全員がホテルに到着いたしました。明日はいよいよ最終日です。

0

修学旅行第2日

 今日も暑い一日でした。沖縄はまだ夏です。
 まず山城本部壕(平和学習)に行きました。沖縄戦当初は地域住民の避難場所だった壕(土を掘ってつくった穴)で、沖縄陸軍病院の南部撤退に伴い同病院本部が移動したところです。奥行きはそう深くないのですが、途中から足元がぬかるんでいます。ガイドさんがわかりやすく説明してくださいました。
  

 続いておきなわワールドへ。鍾乳洞の玉泉洞、ハブ博物公園、古民家が集まる琉球王国城下町など、沖縄の自然と伝統を体験できる場所です。沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポットになっています。鍾乳洞の玉泉洞は神秘的でした。

  
 昼食後、斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で、斎場御嶽は琉球王国最高の聖地です。2000年11月にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

  

 最後に、那覇市の国際通りです。ここにはお土産屋や飲食店、服屋などのお店がずらりと並んでいます。班別研修でそれぞれ買い物を楽しみました。
  

 本日も天候に恵まれ、予定通り終了し、トラブルもなく、18:30頃参加者全員がホテルに到着いたしました。

0