2016年12月の記事一覧
中高授業交流
12月20日(火)、本校の先生が下仁田中学校で授業を行う「中高授業交流」が行われました。理科の授業で、対象は中学3年生。本校の佐藤諒奈先生が「弁当パック模型をつくろう!!」というテーマで授業を行い、中学生は6つの班に分かれ、弁当パックを用いた天気図モデルを作りました。
弁当パックの立体模型とは、透明な弁当パックのふたに等高線を描いて重ねた模型で、 山や島などの地形を立体的に観察することができるというものです。本校の佐藤先生はこれを天気図(等圧線)に応用しています。天気図をパックの裏に貼り付けて等圧線をマジックペンでなぞり、それを重ねていくと立体天気図の完成です。
最初は緊張していた中学生も、慣れるにつれて積極的になり、高校レベルの授業を楽しんでいました。下仁田町の高校と中学校が連携することは、地域の活性化につながる取組だと感じました。
なお、本日(12月21日)の上毛新聞にも記事が掲載されました。
弁当パックの立体模型とは、透明な弁当パックのふたに等高線を描いて重ねた模型で、 山や島などの地形を立体的に観察することができるというものです。本校の佐藤先生はこれを天気図(等圧線)に応用しています。天気図をパックの裏に貼り付けて等圧線をマジックペンでなぞり、それを重ねていくと立体天気図の完成です。
最初は緊張していた中学生も、慣れるにつれて積極的になり、高校レベルの授業を楽しんでいました。下仁田町の高校と中学校が連携することは、地域の活性化につながる取組だと感じました。
なお、本日(12月21日)の上毛新聞にも記事が掲載されました。
0
文化発表会!
12月17日(土)、本校の体育館において、「みんなが主役!そして輝く下高魂」をスローガンに、今年度で14回目となる文化発表会が行われました。昨年に引き続き保護者の方にも観ていただきました。
各団体は時間をかけて準備を進め、当日を迎えました。各クラスからは劇、ダンス、映像作品などが披露されました。また委員会の発表やバンドの演奏なども行われました。寒い体育館でしたが、生徒たちの熱気に包まれました。中には3学年の先生方による「思い出のアルバム」も。展示スペースでは、文化部や本校で学んでいる芸術科目の作品展示、総合的な学習の時間(鏑の清流)の授業の成果の展示などがあり、保護者の方が興味深くご覧になっていました。今年の文化発表会もたいへん内容が充実していました。
普段はなかなか見られない仲間の意外な一面も見ることができ、クラスや仲間の結束を感じた有意義な一日となりました。
各団体は時間をかけて準備を進め、当日を迎えました。各クラスからは劇、ダンス、映像作品などが披露されました。また委員会の発表やバンドの演奏なども行われました。寒い体育館でしたが、生徒たちの熱気に包まれました。中には3学年の先生方による「思い出のアルバム」も。展示スペースでは、文化部や本校で学んでいる芸術科目の作品展示、総合的な学習の時間(鏑の清流)の授業の成果の展示などがあり、保護者の方が興味深くご覧になっていました。今年の文化発表会もたいへん内容が充実していました。
普段はなかなか見られない仲間の意外な一面も見ることができ、クラスや仲間の結束を感じた有意義な一日となりました。
0
1年生進路ガイダンス
12月9日(金)に1年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。今回は専門学校の先生方を講師としてお招きし、模擬講義・模擬授業形態で実施され、8系統に分かれて生徒たちは説明を聞いたり、仕事を体験したりして、それぞれの分野への理解を深めることができました。
①自動車関連の仕事
GT-Rの日常点検、4サイクルエンジンの作動原理及び構造について学びました。
②IT・マルチメディア(ゲーム・CG)関連の仕事
ゲームやアニメで使われるCG制作方法を体験しました。
③事務・販売・営業・サービス関連の仕事
事務や販売の仕事について学びました。今やるべきことを教えていただきました。
④美容関連の仕事
美容の世界を体験しました。
⑤調理関連の仕事
調理実習(切り方と加熱調理)について学び、厚焼き玉子と豚の鍬焼きを作りました。
⑥デザイン・イラスト・アニメ・マンガ関連の仕事
デザインの仕事の内容と適性を学び、簡単なイラストレーションを描きました。
⑦動物関連の仕事
犬と看護キットを使ったトリミングと動物看護の体験をしました。
⑧看護の仕事
母性看護学の体験(モデル人形の抱っこ、哺乳びんでミルクをあげる、血圧脈拍を測る)をしました。
高校の授業とは違う専門的な授業や体験的な授業を受けて、興味関心がより深まったことでしょう。自己の進路選択に活かしてほしいと思います。
①自動車関連の仕事
GT-Rの日常点検、4サイクルエンジンの作動原理及び構造について学びました。
②IT・マルチメディア(ゲーム・CG)関連の仕事
ゲームやアニメで使われるCG制作方法を体験しました。
③事務・販売・営業・サービス関連の仕事
事務や販売の仕事について学びました。今やるべきことを教えていただきました。
④美容関連の仕事
美容の世界を体験しました。
⑤調理関連の仕事
調理実習(切り方と加熱調理)について学び、厚焼き玉子と豚の鍬焼きを作りました。
⑥デザイン・イラスト・アニメ・マンガ関連の仕事
デザインの仕事の内容と適性を学び、簡単なイラストレーションを描きました。
⑦動物関連の仕事
犬と看護キットを使ったトリミングと動物看護の体験をしました。
⑧看護の仕事
母性看護学の体験(モデル人形の抱っこ、哺乳びんでミルクをあげる、血圧脈拍を測る)をしました。
高校の授業とは違う専門的な授業や体験的な授業を受けて、興味関心がより深まったことでしょう。自己の進路選択に活かしてほしいと思います。
0
合同学校保健委員会
12月7日(水)、下仁田中学校にて、本校と下仁田中学校の合同で学校保健員会が行われました。テーマは「レッツ!体幹トレーニング ~美しい姿勢と柔軟な体を目指して~」。アンケート調査から、両校の共通の健康課題(柔軟性の低下=体が硬い)が明らかになり、「姿勢の悪さ」が原因と考えられることから、生徒たちは体幹トレーニングの必要性を発表しました。よい姿勢を保ち、体の柔軟性を高めるためには、体幹筋を鍛える簡単な運動が必要なのです。
発表後、班に分かれて体幹トレーニングの実習も行い、話し合いが行われました。本校からは1・2年生の保健委員8名と生徒会役員6名が参加。トレーニングは「継続して行うことが大切」と訴えました。
発表後、班に分かれて体幹トレーニングの実習も行い、話し合いが行われました。本校からは1・2年生の保健委員8名と生徒会役員6名が参加。トレーニングは「継続して行うことが大切」と訴えました。
0
2年生進路ガイダンス
12月2日(金)の5・6限に、2年生を対象とした進路ガイダンス(分野説明ガイダンス)が行われました。分野は、心理学、経済学・経営学、保育・幼児教育学、栄養学、理工学、看護、介護福祉、スポーツ・トレーナー、調理・製菓、美容・メイク・ネイル、エンタメ(映像・声優)・音楽系、CG・コンピュータ・ゲーム、デザイン・美術・アニメ・ファッション、建築・インテリア、動物・トリマー、自動車業界の16講座に加え、就職対策講座の全17講座。
大学・短大や専門学校への進学希望者は、上級学校(大学・短大・専門学校)の講師から、各分野についての内容・学習内容・将来性などを説明していただきました。就職希望の生徒は、就職試験対策講座として、求人状況、就職に向けての心構え、マナー、日々の過ごし方などの説明を受けました。
生徒は興味・関心のある分野を2分野受講し、その分野の理解を深めると同時に、来年の進路選択を真剣に考える時期が来たことを感じ取っていました。
来週は1年生を対象とした進路ガイダンスが予定されています。
大学・短大や専門学校への進学希望者は、上級学校(大学・短大・専門学校)の講師から、各分野についての内容・学習内容・将来性などを説明していただきました。就職希望の生徒は、就職試験対策講座として、求人状況、就職に向けての心構え、マナー、日々の過ごし方などの説明を受けました。
生徒は興味・関心のある分野を2分野受講し、その分野の理解を深めると同時に、来年の進路選択を真剣に考える時期が来たことを感じ取っていました。
来週は1年生を対象とした進路ガイダンスが予定されています。
0