カテゴリ:学校行事

3学期終業式・離退任式

  3月22日(金)、3学期の終業式・離退任式を体育館で行いました。

校長訓話では、「最近、『ウェルビーイング』がいろいろな所で使われる。身体的・精神的・社会的に良い状態であり、幸福・健康・福利が満たされた状態を表す言葉である。皆さんは、自分を幸せにできる事を考え、自身のウェルビーイングを実現させて欲しい。」との話をいただきました。

離退任式では、先生方から心温まる最後のメッセージをいただきました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

  

0

卒業証書授与式

3/1(金)、卒業証書授与式が体育館にて挙行されました。

校長先生の式辞では、本校のグランドデザイン2023の「規範意識」「コミュニケーション能力」「主体性」に基づいた行動が、社会に出ても大切との話がありました。

29名の卒業生一人一人が健康に気をつけ、明るく、元気に羽ばたいていくことを願っています。これからの活躍を期待しています。ご卒業、おめでとうございます。

  

0

3学期始業式

1月9日(火)、3学期の始業式を体育館で行いました。

校長訓話では、「世界の出来事が日本や私達の生活に影響を与える。さまざまな社会情勢を把握し、未来を予測して対応する力をつけて欲しい。」との話をいただきました。

1年間のまとめとなる学期です。各々が進級・卒業に向けて一日一日を大切に過ごして欲しいです。

  

0

2学期終業式

12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。

校長訓話では、明日からの冬休みで自分の心と向き合い、感情を整える時間に使って欲しいとの話をいただきました。

生徒のみなさんは、校長先生や生徒指導主事からの話をしっかりと受けとめ、充実した冬休みを過ごしてください。健康と安全に気をつけ、元気に3学期を迎えましょう。

  

0

第2学年上級学校見学会

9月29日(金)1日かけて県内にある専門学校を見学してきました。

午前の部は、群馬調理師専門学校・東日本製菓技術専門学校・東日本栄養医薬専門学校・東日本デザイン&コンピュータ専門学校の4校のうち興味・関心のある専門分野を選び、学校の説明を聞いた後、体験実習を行いました。

午後の部は、群馬県立高崎産業技術専門校へ移動し、全体説明の後、住まいづくり科・機械技術科・溶接エキスパート科・塗装システム科・自動車整備科の順で、施設見学および各科の説明を聞きました。その後、希望する各科へ移動し、体験実習を実施しました。

両方とも良い経験になり、今後の進路を考えるのにとても貴重な機会になりました。

  

0