ブログ
2021年2月の記事一覧
第4回学習会を行いました
本日、荒船風穴プロジェクトの第4回学習会を行いました。
今回は、「富岡製糸場で作られた絹製品が社会にどのような影響を与えたのか」のテーマのもと学習を進めました。ボランティアガイドで絹製品の影響力、社会的な背景について話ができたらよいと思います。
また、下仁田高校の畑で育てている藜(アカザ)も1ヶ月半で大きく成長しました。立派な杖になるよう、メンバー一同「大きく育ちますように!」とお祈りをしました。
最後に今週末の土曜日(6/22)、富岡市役所前のしるくる広場で行われる富岡製糸場世界遺産登録5周年記念式典記念マルシェに下仁田高校が参加します。
そこでは、荒船風穴プロジェクトのボランティア活動のパネル展示等、3年カルチャーコースの「課題研究(家庭科)」の授業で考案した桑茶のパウンドケーキを配布します。
ぜひ、お越しください!