3学年 こころの教育事業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月9日(火)5時間目の授業で、こころの教育事業を行いました。

講師として、本校スクールカウンセラーの小松典子先生をお迎えし、

「物理的境界線」、「心理的境界線」などについて、講義・実習をしていただきました。

 「物理的境界線」では、実際に人によって、また相手との関係性によって

心地よいと感じる距離が違うことを実演して確かめました。

 また、「心理的な境界線」では、人と話をしていて、傷ついたり、いやな気持ちになるのは、

心理的な境界線を破られたからということを学び、各生徒が他の人に伝えたい「守ってもらいたい

わたしの境界線」について考えました。

 今回の授業をとおして、自分の境界線について考え、その上で、周囲の友人たちと

どのように関わったら良いか考えるいい機会になりました。